よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2023年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/newpage_00063.html
出典情報 2023年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況(5/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図4

メタボリックシンドロームの判定基準

追加リスク

腹囲

①血糖 ②脂質 ③血圧

≧85cm(男性)

2つ以上該当

≧90cm(女性)

1つ該当

①血糖
②脂質
③血圧

メタボリックシンド
ローム該当者
メタボリックシンド
ローム予備群

空腹時血糖 110 ㎎/dl 以上
a 中性脂肪 150 ㎎/dl 以上 かつ・または b HDLコレステロール 40 ㎎/dl 未満
a 収縮期血圧 130mmHg 以上 かつ・または b 拡張期血圧 85mmHg 以上

※高TG血症、低HDL-C血症、高血圧、糖尿病に対する薬剤治療を受けている場合は、それぞ
れの項目に含める。

(3)薬剤を服用している者の割合
特定健診受診者のうち、高血圧症・糖尿病・脂質異常症の治療に係る薬剤のいずれか
1種類を服用している者の割合は 19.7%、いずれか2種類を服用している者の割合は
9.1%、3種類の薬剤を服用している者の割合は 2.0%であった。
(表 11)
また、メタボリックシンドローム該当者及び予備群のうち、いずれか1種類の薬剤を
服用している者の割合は 31.1%、いずれか2種類を服用している者の割合は 18.5%、
3種類を服用している者の割合は 5.0%であった。
(表 12)
表 11

特定健診受診者のうち、薬剤を服用している者の割合

1 種類以上の薬剤を服用している者の割合
いずれか1種類の薬剤を
服用している者の割合

いずれか2種類の薬剤を
服用している者の割合

3種類の薬剤を服用
している者の割合

2023 年度

30.9%

19.7%

9.1%

2.0%

2022 年度

30.7%

19.7%

9.0%

1.9%

2021 年度

30.2%

19.5%

8.8%

1.8%

2020 年度

29.5%

19.2%

8.6%

1.8%

2019 年度

28.9%

19.0%

8.3%

1.7%

2018 年度

28.5%

18.8%

8.1%

1.6%

2017 年度

28.1%

18.8%

7.8%

1.5%

2016 年度

28.1%

18.8%

7.8%

1.4%

2015 年度

28.1%

18.9%

7.8%

1.4%

2014 年度

28.1%

19.0%

7.7%

1.3%

11