よむ、つかう、まなぶ。
オンライン資格確認の導入のための医療機関・薬局への財政支援について(周知依頼) (9 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | オンライン資格確認の導入のための医療機関・薬局への財政支援について(周知依頼)(5/12付 事務連絡)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
居宅同意取得型の資格確認を行う医療機関・薬局に対する財政支援
第193回 社会保障審議会医療保険部会
(令和7年4月3日)資料(一部修正)
(地域診療情報連携推進費補助金)
1.事業内容
⚫ 医療機関・薬局における居宅同意取得型の利用に必要な以下の費用を支援する。
① 顔認証付きカードリーダーの故障時等にマイナンバーカードの読取や資格確認等のためのモバイル端末
等の導入
② レセプトコンピュータの改修
2.補助内容
補助率
補助限度額
(居宅同意取得型で資格確認を行う
医療機関・薬局)
病院
1/2
41.1万円
大型チェーン薬局
1/2
診療所・薬局
3/4
事業額上限82.2万円
8.5万円
事業額上限17.1万円
12.8万円
事業額上限17.1万円
※ 事業額上限は、モバイル端末:4.1万円、レセプトコンピュータの改修:78.1万円(病院)/13万円(診療所・薬局)
※ 既に通常とは異なる動線での居宅同意取得型の利用について補助を受けている医療機関等は、追加の改修を行わなくても、機器故障時等において居宅
同意取得型の利用が可能であり、追加での補助対象となりません。
※ 機器故障時等の利用に関する補助金申請の受付開始は令和7年7月頃を予定。
第193回 社会保障審議会医療保険部会
(令和7年4月3日)資料(一部修正)
(地域診療情報連携推進費補助金)
1.事業内容
⚫ 医療機関・薬局における居宅同意取得型の利用に必要な以下の費用を支援する。
① 顔認証付きカードリーダーの故障時等にマイナンバーカードの読取や資格確認等のためのモバイル端末
等の導入
② レセプトコンピュータの改修
2.補助内容
補助率
補助限度額
(居宅同意取得型で資格確認を行う
医療機関・薬局)
病院
1/2
41.1万円
大型チェーン薬局
1/2
診療所・薬局
3/4
事業額上限82.2万円
8.5万円
事業額上限17.1万円
12.8万円
事業額上限17.1万円
※ 事業額上限は、モバイル端末:4.1万円、レセプトコンピュータの改修:78.1万円(病院)/13万円(診療所・薬局)
※ 既に通常とは異なる動線での居宅同意取得型の利用について補助を受けている医療機関等は、追加の改修を行わなくても、機器故障時等において居宅
同意取得型の利用が可能であり、追加での補助対象となりません。
※ 機器故障時等の利用に関する補助金申請の受付開始は令和7年7月頃を予定。