よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 井上日本社会事業大学専門職大学院教授(構成員)提出資料 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57450.html
出典情報 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第2回 4/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2 令和6年度老健事業に基づく報告
⚫サービス付き高齢者向け住宅等における介護サービス提供のあり方に関す
る調査研究事業(株式会社日本総合研究所)
⚫7自治体の協力得て、居宅サービスの介護給付実績データ(2024年3月分)
を用いて、同一建物減算や住所データと突合させて特定施設でない住まい
利用者を特定。住まい名まで判明したデータは、住まい単位で特徴を整理。
自治体

地域

規模

居宅データ
数:A

特定施設でない
住まいと判明:B

割合
B/A

うち住まい名
まで特定:C

判明率
C/B

A市
関東地方
中核市
10,972
1,509
13.8%
1,068
70.8%
B市
関東地方
中核市
10,932
2,052
18.7%
1,586
77.3%
C市
九州地方
一般市
4,409
467
10.6%
467 100.0%
D市
近畿地方
中核市
10,430
2,165
20.8%
1,292
59.7%
E市
近畿地方
中核市
20,117
3,849
19.1%
2,676
69.5%
F市
近畿地方
政令市
33,983
5,734
16.9%
1,980
34.5%
G市
関東地方
政令市
19,903
1,625
8.2%
975
60.0%
合計
110,746
17,401
18.6%
10,044
70.8%
・サービス利用実績なし(97%が要支援)はデータに含まない、支給額は介護・介護予防のみ(総合事業除く)
併設データから
当該自治体内の
住まい判明せず

居宅給付
実績データ

一般在宅、住宅型
有料、サービス付
き高齢者向け住宅
等に相当。包括報
酬の特定、認知症
GH等は除く。

同一建物
減算


併設データから
当該自治体内の
住まいを一つ以上
判明

同一建物
減算


住所データのみで
住まい名まで特定

住まい名は
判明せず

9,463
8,880
3,942
8,265
16,268
28,249
18,278
93,345

①高齢者向け住まい入居者
(住まい名は判明せず)
【個人単位で分析:pp.9~12】
青色:高齢者住まい入居者
緑色:一般在宅高齢者

併設データor
住所データで
住まい名まで特定

①高齢者向け住まい入居者
(住まい名まで特定)

上記以外
(一般在宅高齢者) ②一般在宅高齢者

一般在宅高齢者

【住まい単位で分析:pp.13~16】
橙色で入居定員の30%以上の利用
者データが判明した509住まい

8
同一建物減算なしで住まいが特定できなかったデータ含む