よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 井上日本社会事業大学専門職大学院教授(構成員)提出資料 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57450.html
出典情報 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第2回 4/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1 データの確認
⚫本人負担額
⚫平均要介護度
⚫生保受給者割合
⚫住宅型とサ高住

介護付き26.5万円 > サ高住15.8万円 > 住宅型12.0万円
住宅型2.7 > 介護付き2.3 > サ高住1.8
住宅型20.0% > サ高住10.8% > 介護付き2.9%
法令を遵守したうえで、住まいスタッフと介護保険スタッ
フを兼務させながら一体的にサービス提供
介護付きホーム
(n=1,165)

総額費用

住宅型有料
(n=835)

サ高住(非特定)
(n=955)

264,507円

120,972円

158,163円

居住費相当額

125,548円

44,444円

63,439円

自費基本サービス費(含む管理費)

76,232円

27,913円

40,304円

食費

50,573円

41,993円

47,934円

光熱水費

2,389円

4,567円

1,434円

平均要介護度

2.3

2.7

1.8

生活保護受給者割合

2.9%

20.0%

10.8%

日中職員に占める兼務者

1.9%

48.3%

34.8%

PwCコンサルティング合同会社、高齢者向け住まいにおける運営形態の多様化に関する実態調査研究事業
(令和5年度厚生労働省老人保健健康増進事業)、2024

2