よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 令和6年度市区町村におけるがん検診の実施状況調査 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57252.html
出典情報 がん検診のあり方に関する検討会(第43回 4/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

③-2 喀痰細胞診・便潜血検査の郵送回収 (③-1で喀痰細胞診・便潜血検査を「実施した」と回答した自治体)
肺がん(喀痰細胞診)

郵送回収なし

大腸がん(便潜血検査)

集団検診
個別検診
集団検診
個別検診
市区町村
市区町村
市区町村
市区町村
(%)
(%)
(%)
(%)




1257
85.9%
363
63.6%
1505
93.8%
761
76.6%

郵送回収の受診者あり

175

12.0%

21

3.7%

80

5.0%

46

4.6%

郵送回収の有無は不明

32

2.2%

187

32.7%

20

1.2%

187

18.8%

各検査方法実施の市区町村数

1464

571

1605

994

③-3 細胞診・HPV検査の検体採取法 (③-1で細胞診単独法・HPV検査単独法・細胞診及びHPV検査併用法を「実施した」と回答した自治体)
集団検診

液状化検体のみ利用

個別検診

細胞診単独法
HPV検査単独法 細胞診・HPV併用法
細胞診単独法
HPV検査単独法 細胞診・HPV併用法
市区町村
市区町村
市区町村
市区町村
市区町村
市区町村
(%)
(%)
(%)
(%)
(%)
(%)






1036
71.3%
4
33.3%
143
74.5%
773
49.8%
1
14.3%
98
61.6%

液状化検体以外の方法のみ利用

216

14.9%

3

25.0%

15

7.8%

211

13.6%

1

14.3%

14

8.8%

液状化検体もそれ以外も両方利用

67

4.6%

1

8.3%

15

7.8%

328

21.1%

0

0.0%

24

15.1%

不明

135

9.3%

4

33.3%

19

9.9%

239

15.4%

5

71.4%

23

14.5%

各検査方法実施の市区町村数

1454



12

192

1551

7

159

胃内視鏡検査を実施していない理由(③-1で内視鏡検査を「実施していない」と回答した自治体)(複数選択可)

胃がん検診
検査を実施するための予算を確保できないため
検査を実施できる施設・設備がないため
検査を実施するための精度管理体制が整わないた

他に優先すべき事業があるため

集団検診
個別検診
市区町村
市区町村
(%)
(%)


253
16.2%
54
25.2%
1128

72.1%

87

40.7%

481

30.8%

107

50.0%

20

1.3%

7

3.3%

5

0.3%

1

0.5%

委託できる事業者がないため

703

44.9%

48

22.4%

その他

99

6.3%

39

18.2%

検診の有効性について疑問があるため

胃がん内視鏡検診未実施の市区町村数

1564

214

7