資料3 有料老人ホームの現状と課題・論点について (50 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56981.html |
出典情報 | 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第1回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 有料老人ホームの要件(食事の提供などのサービス提供を行う入居事業)に該当する場合、老人福祉
法の規定に基づき、届出の義務が発生し、都道府県知事等による指導の対象となる。
○ また、自治体において策定する指導指針は、行政指導のためのガイドラインであり、それ自体に法的
な拘束力はないが、必要に応じて、老人福祉法の指導を行うかどうかの目安となるものである。
○ 一部においては、「届出を行うことによって、指導の対象になる」「指導指針の内容に合わなければ、
届出ができない」などの誤解もあるが、制度の適切な理解を促すことが必要である。
行政指導
老人福祉法
入居サービス
届出の義務
該当
介護等サービス
食事の提供
介護の提供
有
料
老
人
ホ
ー
ム
※ただし、サ高住の登録を受
けた場合は、届出は不要
指導の対象
健康管理
参考
参考
自治体の指導指針
例
・床面積、廊下幅
介護保険法
家事の供与
国の標準指導指針
・サービス提供の職員体制
その他の法令
49