よむ、つかう、まなぶ。
日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (78 ページ)
出典
公開元URL | https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276 |
出典情報 | 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3 マイコプラズマ肺炎
熱の後の長引く頑固なせき
疾
病
別
の
対
策
編
1 病原体名
マイコプラズマ・ニューモニエ ( 細菌 )
2 年齢層
③③③③③③③③③③
幼児から青年期を
主に全年齢で感染します
3 潜伏期間
2〜 3週間
4 症状とケア
発熱、全身けん怠感、頭痛で始まり、3〜 5日後にた
んのないせきが出ます。熱が下がってもせきは 3〜 4
週間も長引きます。
肺炎が重症化したり、無菌性髄膜炎、脳炎、中耳炎
などの合併症が起こることもあります。
症状が落ち着いたら医師の診断により、出勤や登
校ができます。
77
熱の後の長引く頑固なせき
疾
病
別
の
対
策
編
1 病原体名
マイコプラズマ・ニューモニエ ( 細菌 )
2 年齢層
③③③③③③③③③③
幼児から青年期を
主に全年齢で感染します
3 潜伏期間
2〜 3週間
4 症状とケア
発熱、全身けん怠感、頭痛で始まり、3〜 5日後にた
んのないせきが出ます。熱が下がってもせきは 3〜 4
週間も長引きます。
肺炎が重症化したり、無菌性髄膜炎、脳炎、中耳炎
などの合併症が起こることもあります。
症状が落ち着いたら医師の診断により、出勤や登
校ができます。
77