よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (18 ページ)

公開元URL https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276
出典情報 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

症状が出た時の対策 3




家家家家家家家家家家

17

共用部分は消毒しよう

感染者が鼻や口を触った手でドアノブなどに触れると、表
面に病原体がつきます。他の人が知らずにその場所を触り、
その手で自分の口、鼻、目を触れると感染が拡がります。
家族がよく触れる部分を消毒することで、接触感染を防ぐ
ことができます。
共用部分の消毒方法
1 窓を開けて換気し、マスクと手袋を着けます。
2 よく触れる場所を濃度 70% 以上のアルコールや次
亜塩素酸ナトリウム液で消毒します。
( 消毒対象の例 )
ドアノブ、手すり、テーブル、イス、照明のスイッチ、
リモコン、洗面台、トイレの流水レバーなど
3 消毒液をスプレーで噴霧せず、消毒液を十分に含
ませたキッチンペーパー等でふき取るほうが効果的
です。
4 終了後は手袋を外して、手洗いをしましょう。