よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-11 草場先生提出資料 (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第77回 3/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

B) 要介護高齢患者が病院へ入院した場合
面会が不可能であることなどから、家族の不安は増大することが多い。病院と協調して、随
時、高齢患者の情報について家族へ伝えることを仲介することが可能な体制づくりが望まれ
る。さらに、必要に応じて、オンラインで高齢患者と家族が、面会可能な体制づくりが必須で
あり、これは入院している高齢患者の生命に危険が及んでいる場合に緊急で施行可能でな
ければならない。

<提案>

l

家族が自宅待機に専念できるよう、高齢患者の介護保険サービスなどによる介護支援の強
化。具体的には、通所系サービスから訪問系サービスへの切り替えを速やかに行えるように
する。

l
l

濃厚接触者家族への生活支援。

家族・高齢者・施設職員・医療機関職員が双方向にコミュニケーションできるツールの提
供。(ICT を含んだ無料で操作が簡単なツールなど。)

11