よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1:認定臨床研究審査委員会について (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37286.html
出典情報 厚生科学審議会 臨床研究部会(第34回 1/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

CRBの認定数について




現在、新規申請の特定臨床研究の実施計画が年間約400件提出されている。
CRBの再設置及び事前設置を許容しないと仮定すると、現在50程度のCRBが設置されてい
ることになる。
再設置を許容しない場合の年間審査件数の見積りは約8件となる(400件÷50=8)。

再設置を許容しない場合も特定臨床研究の実施が滞ることはないと考えられる
臨床研究数の推移
特定臨床研究

非特定臨床研究

CRB数を50とすると

1CRBあたり年間8件の審査を行う





19

64

80

115

99

424

429

403

394

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

188
2018年 度

CRB

5