よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


04 参考資料1-123価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(肺炎球菌ワクチン)ファクトシート (25 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36630.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第22回 12/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

表 10.欧州諸国の成人における PPSV23 の推奨

オーストリア
ベルギー
デンマーク
フィンランド
フランス
ドイツ
ギリシャ
アイルランド
イタリア
ルクセンブルク
オランダ
ノルウェー
ポルトガル
スペイン
スウェーデン
スイス
英国

年齢 (歳)
≧65
≧65
推奨無し
≧65
推奨無し
≧60
≧60
≧65
≧64 (年齢群については地域による)
≧60
推奨無し
≧65
推奨無し
≧60/65 (年齢群については地域による)
≧65
≧65
≧65

免疫不全者†
推奨する
推奨する (脾摘者、HIV感染者を含む)
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する (脾摘者、HIV感染者を含む)
推奨無し
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する

リスク因子
慢性疾患‡
推奨する
50歳上で推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する
推奨無し
推奨する
推奨する
推奨する
推奨する

制度化§
推奨無し
推奨無し
推奨無し
推奨する
推奨する
推奨無し
推奨無し
推奨無し
推奨する
推奨する
推奨無し
推奨無し
推奨無し
推奨する
推奨無し
推奨無し
推奨無し

リスクグループの内容は各国で異なる。
†免疫不全には無脾(機能的あるいは解剖学的)、脾臓機能低下(鎌状赤血球症)、HIV 感染者、臓器移植、リ
ンパ腫等を含む。
‡慢性疾患は心臓血管系疾患、肺疾患、糖尿病、泌尿器疾患、肝臓疾患、髄液漏、アルコール中毒等を含む。
§施設(養護施設、長期療養所など)における推奨。

(7)海外の予防接種プログラムにおける再接種の位置づけ
PPSV23 の追加接種を 5 年以上の間隔をおいて繰り返して行うかについては各国の予防接種プ
ログラムで対応が異なる。米国では 65 歳未満で PPSV23 を接種し、5 年以上経過して 65 歳を越
えた段階で再接種を 1 回のみ認めている(82)。オーストラリアでは 50 歳以上の先住民は PPSV23
を接種して 5 年後に再接種を 1 回行う(83)。ハイリスク群(慢性肺・心・肝疾患、糖尿病など)
では 5~10 年後に追加接種を 1 回行う。英国では無脾、脾機能不全、慢性腎疾患患者においては
5 年毎に PPSV23 接種を繰り返すことを推奨している(84)。ドイツでは高齢者においても 6 年以
上の間隔で PPSV23 の追加接種を繰り返してもよいとしており、ハイリスク群では 6 年以上の間
隔で PPSV23 接種を繰り返すべきであるとしている(85)。また、前述の PPSV23 による複数回接種
による免疫原性と安全性に関する研究報告では、複数回接種後でも PPSV23 の免疫原性は維持さ
れ、副反応も許容範囲であるとされている(45)。

24