よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3_かかりつけ医機能に関する事例集(令和4年度かかりつけ医機能の強化・活用にかかる調査・普及事業) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36156.html
出典情報 かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会(第1回 11/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療法人社団小柳真柄医院
所在地


病院の概要

KOYANAGI真柄CLINIC

新潟県新潟市南区鷲ノ木新田5724-1

地域の特徴

• 新潟市南区の人口は43,437人(令和4年1月1日
時点)
• 人口が散在しておりアウトリーチ型の医療が難しい
• 豪雪地帯にあり、大寒波時には一日で積雪60cm
となることもある

診療科目

内科、循環器内科、呼吸器内科

許可病床数

無床

関連事業

• 訪問看護ステーション

受理記号:支援診1,2,3/支援病1,2,3/地域医療支援病院

西新潟中央病院
新潟県済生会新潟病院

スタッフ

届出している
施設基準

算定時期

医師:3名、看護師:2名、検査技師:2名、受付事
務6名、庶務1名、訪問看護ST:5名、事務1名






新潟市民病院

KOYANAGI真柄CLINIC

機能強化型加算
連携強化加算
地域包括診療加算
在宅療養支援診療所
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学
総合管理料


• 機能強化型在宅療養支援診療所:令和2年~

出所:KOYANAGI真柄CLINIC HP(https://www.km-c.org/)
6

© 2022. For information, contact Deloitte Tohmatsu Group.