よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○外来(その3)について 総-3 (104 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00222.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第563回 11/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

特定疾患療養管理料の対象疾患の経緯
平成4年

結核、新生物(良性新生物、上皮内癌、性状不詳の新生物及び性質の明示されない
新生物を除く。)、甲状腺の障害、糖尿病、脂質代謝障害、高血圧性疾患、狭心症、
不整脈、心不全、脳血管疾患、慢性気管支炎、肺気腫、喘息、気管支拡張症、胃潰
瘍、十二指腸潰瘍、胃炎及び十二指腸炎、慢性肝疾患及び肝硬変、慢性膵炎

平成6年

結核、新生物(良性新生物、上皮内癌、性状不詳の新生物及び性質の明示されない
新生物を除く。)、甲状腺の障害、糖尿病、脂質代謝障害、高血圧性疾患、虚血性
心疾患、不整脈、心不全、脳血管疾患、慢性気管支炎、肺気腫、喘息、気管支拡張
症、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎及び十二指腸炎、慢性肝疾患及び肝硬変、慢性膵


• 「脂質異常症」を
追加
• 「狭心症」を「虚
血性心疾患」に拡


結核、悪性新生物、甲状腺障害、処置後甲状腺機能低下症、糖尿病、スフィンゴリ
• 病名の大幅変更
ピド代謝障害及びその他の脂質蓄積障害、ムコ脂質症、リポ蛋白代謝障害及びその
他の脂(質)血症、リポジストロフィー、ローノア・ベンソード腺脂肪腫症、高血
圧性疾患、虚血性心疾患、不整脈、心不全、脳血管疾患、一過性脳虚血発作及び関
連症候群、単純性慢性気管支炎及び粘液膿性慢性気管支炎、詳細不明の慢性気管支
炎、その他の慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、喘息、喘息発作重積状態、気管支拡張症、
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎及び十二指腸炎、肝疾患(経過が慢性なものに限
る。)、慢性ウイルス性肝炎、アルコール性慢性膵炎、その他の慢性膵炎
平成10年 結核、悪性新生物、甲状腺障害、処置後甲状腺機能低下症、糖尿病、スフィンゴリ
• 「思春期早発症」、
ピド代謝障害及びその他の脂質蓄積障害、ムコ脂質症、リポ蛋白代謝障害及びその
「性染色体異常」
他の脂(質)血症、リポジストロフィー、ローノア・ベンソード腺脂肪腫症、高血
を追加
圧性疾患、虚血性心疾患、不整脈、心不全、脳血管疾患、一過性脳虚血発作及び関
連症候群、単純性慢性気管支炎及び粘液膿性慢性気管支炎、詳細不明の慢性気管支
炎、その他の慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、喘息、喘息発作重積状態、気管支拡張症、
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎及び十二指腸炎、肝疾患(経過が慢性なものに限
る。)、慢性ウイルス性肝炎、アルコール性慢性膵炎、その他の慢性膵炎、思春期
早発症、性染色体異常
平成8年

※平成10年以降、対象疾患の改定なし

104