よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2_香取構成員提出資料 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35737.html
出典情報 国民・患者に対するかかりつけ医機能をはじめとする医療情報の提供等に関する検討会(第1回 10/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

かかりつけ医機能の外縁は極めて広い
• かかりつけ医・かかりつけ医療機関が担う機能は、「医療の提供」だけではない。
(診療(療養の給付)という意味での医療を超える様々な機能役割が求められる。)
• 今回の資料(法案審議時までに示されている資料)にある「報告事項」は、基本的に
(狭義の)医療の視点からみた事項に限られており、必要とされるかかりつけ医機能を
体系的・網羅的に示しているものとは言い難い。
• まず、必要とされるかかりつけ医機能とは何なのか、について十分な議論を行い、
コンセンサスを形成することが必要なのではないか。

5