よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4 デジタル行財政改革について (6 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/gijishidai1.html
出典情報 デジタル行財政改革会議(第1回 10/11)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

取組方針① ~主な改革への取組に着手(2)
分野

デジタルにより解決すべき課題(例)

検討の方向性(例)
プッシュ型子育て支援、保育DXによる保育現場の負担軽減
(ICT導入支援等)、児童福祉等の相談窓口のマルチチャネル
化、施設・自治体・国のデータ連携/AI活用相談支援、子育てアプ
リベンチャー等の活用、地域の関係者が連携し、妊産婦が安心して
出産・子育てをできる環境の整備 等

子育て・
児童福祉

・子育て世代等の負担
・サービスの質の確保

防災

マイナンバーカードを活用した発災時対応のためのインフラ、
・避難所等における多様なニーズの把 要配慮者等を含む被災者対応の高度化(多様な民間ITソリュー
握と対応
ションを利用可能とする基盤整備、調達改革)、防災テック
等ベンチャーの活用 等

インバウ
ン ド ・ 観 ・外国人が利用するサービス改善


観光客増加に対応した手続の総点検、インバウンドの利便性
向上、外国人による金融機関の利用や少額の外国送金の円滑
化、訪日外国人の民間医療保険加入の在り方 等

スタート
アップ

スタートアップ設立円滑化のための公証人による定款認証に関す
る見直し、公共調達におけるスタートアップ参入機会の拡大 等

・スタートアップの成長促進

※行政実務の効率化などにつ
いても不断に検討・対応

連携する会議・部局
と協力し、改革を一
体的に推進

規制改革推進会議

行政改革推進会議

デジタル庁

※今後、必要に応じ、農業など追
加の課題に対応
※経済対策において加速化
デジタル田園都市
国家構想実現会議

各省庁

5