よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料5-2】LIFEを活用した取組状況の把握および訪問系サービス・居宅介護支援事業所におけるLIFEの活用可能性の検証に関する調査研究事業(調査票) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24120.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第24回  3/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

問13 LIFEへのデータ登録方法
(1)

2021年9月分のデータとしてLIFEへデータ登録した利用者数をお答えください
※複数の加算を算定している利用者も1人としてカウントしてください
LIFEデータ登録者数

(2)



LIFEへどのようにデータ登録していますか
※当てはまるもの全てに☑
※インポート機能とは、介護ソフトからLIFEへデータ登録するためのcsvを出力し、LIFEにデータ登録する機能のことをいいま



インポート機能の活用



LIFE上での直接入力



その他

(



インポート機能の利便性について、どのように感じますか
(3) ※問13(2)で「①インポート機能の活用」とご回答した方がお答えください
※当てはまるもの全てに☑


便利だと思う



やや便利だと思う



どちらでもない



やや不便だと思う



不便だと思う

インポート機能について、どのような点が不便だと感じますか
(4) ※問13(3)で「④やや不便だと思う」あるいは「⑤不便だと思う」とご回答した方がお答えください
※当てはまるもの全てに☑

(5)



インポート機能の使用手順が理解しづらい



インポート時にエラーが頻発する



インポート機能を使うより直接入力した方が早い



LIFEにインポートするデータを介護ソフトから出力するのが難しい



その他

(



LIFE活用に関わる以下の項目について、施設全体でかかった時間をお答えください
※2021年9月分データの提出におけるご状況をご回答ください
アセスメントにかかった時間

時間



時間



時間



時間



記録ソフトへデータ入力する時間
※紙媒体へ記載している場合は、その記載時間をご回答ください
インポート機能の利用にかかった時間
※介護ソフトからLIFEへデータ登録するためのcsvを出力し、LIFEに
データ登録するまでの時間をご回答ください
LIFE上での直接入力にかかった時間
LIFEへデータを直接入力している理由を教えてください
(6) ※問13(2)で「②LIFE上での直接入力」とご回答した方がお答えください
※当てはまるもの全てに☑


使用している介護ソフトがLIFEに全く対応していない



使用している介護ソフトがLIFEに一部対応していない(対応していない加算がある等)



使用している介護ソフトはLIFEに対応しているが、事業所が介護ソフトをアップデートしていないので使えない



使用している介護ソフトはLIFEに対応しているが、介護ソフトからデータを出力するのが難しい



使用している介護ソフトはLIFEに対応しているが、インポート機能を使うのが難しい



利用者数が少ない又は加算を算定している人数が少ないために、手入力のほうが早い



LIFEと介護ソフトを導入しているPCが異なるため、インポート機能を使用できない



その他

(



- 6-