よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


09 参考資料 2-1 肺炎球菌コンジュゲートワクチン(小児用)ファクトシート[1.2MB] (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34803.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第20回 8/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1
2
3
4
5
6

7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21

2.予防接種の目的と導入により期待される効果
(1)ワクチン接種児に対する直接効果
米国カリフォルニア州で行われた 37,868 人の小児に対する二重盲検試験の
結果を表 1 に示す(文献 6、Table 1より編集)。
表1

7 価コンジュゲートワクチンによる侵襲性感染の予防効果
解析法
コントロール ワクチン
効果(%)
P

接種群
(95%信頼区間)
<0.001
PP 解析
39
1
97.4
3 回以上接種(16 ヶ月未
(82.7-99.9)
満小児)または 3 回+追
加接種 1 回(16 ヶ月以上
小児)群での比較
<0.001
ITT 解析
49
3
93.9
1 回以上の接種群での
(79.6-98.5)
比較
PP 解析による比較では、ワクチンに含まれる血清型肺炎球菌による侵襲性
感染を 97.4%減尐させることができた。ワクチン接種群で見られた 1 例は、4
回接種後に見られた血清型 19F 肺炎球菌による肺炎、菌血症であった。
ITT 解析による比較では、ワクチンに含まれる血清型肺炎球菌による侵襲性
感染を 93.9%減尐させることができた。ワクチン接種群で見られた 3 例の血清
型は、上記の 19F、急性骨髄性白血病でみられた 19F、ワクチン 1 回接種後の
6B であった。
ワクチンに含まれない血清型を含め、いずれかの血清型の肺炎球菌が分離さ
れた症例数は、コントロール群:ワクチン接種群で 55:6、効果 89.1% (95%
信頼区間 73.7-95.8%)、P<0.001 であった。
この治験における、血清型ごとの分離症例数の比較を表 2 に示す(文献 6、
Table2より編集)。

5