よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03 資料1ー1 5種混合ワクチンについて (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34803.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第20回 8/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【1】5種混合ワクチンについて (2)5種混合ワクチンの導入について

企業からの聞き取り情報

DPT-IPV-Hibワクチン(5混ワクチン)について

第47回厚生科学審議会予防接種・ワク
チン分科会予防接種基本方針部会

KMバイオロジクス

2022(令和4)年1月27日

阪大微研

資料

(改)

用時調製不要
クアトロバック皮
下注シリンジ
(4混ワクチン)

用時
用時溶解
溶解

Hib製剤

○ いずれの原薬(4混、Hib)もKMバイオロジクス

○ Hibは、アクトヒブと同じ破傷風トキソイド結合体
○ 生後2か月から接種を開始(注)し、計4回の接種
を想定した治験を実施
○ 皮下接種と筋肉内接種の両方を想定

液状シリンジ製剤
※写真は4混のもの

○ 4混の原薬は、テトラビック皮下注シリンジと同一
○ Hibは、田辺三菱から導入する国内未承認品で、無毒
性変異ジフテリア毒素(CRM197)※結合体
※既承認ワクチンで使用されている

○ 生後2か月から接種を開始(注)し、計4回の接種を
想定した治験を実施
○ 皮下接種と筋肉内接種の両方を想定

7