よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03 資料1ー1 5種混合ワクチンについて (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34803.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第20回 8/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【1】5種混合ワクチンについて (3)接種の運用等について ① 5種混合ワクチンの導入に際した論点

DPT-IPV-Hibワクチン(5混ワクチン)の定期化に関わる論点

第47回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
予防接種基本方針部会 資料2を踏まえて整理

5種混合ワクチンへ切り替えるにあたっての運用上の論点
A. 計画・運用
1)開始時期(4種混合ワクチンとHibワクチンの接種開始時期が異なる)
2)終了時期(4種混合ワクチンとHibワクチンの接種の終期が異なる)
3)接種回数(Hibワクチンについては、接種開始時期によって接種回数が異なる)
B. 供給・流通:切り替え時期
1)4混ワクチン+Hibワクチンの供給量等と5種混合ワクチンの供給開始時期・供給可能量
2)5種混合ワクチン導入時期

A. 計画・運用
1)開始時期は、令和5年4月より、生後3→2ヶ月へ変更済み
2)終了時期
3)接種回数

今回の論点

B. 供給・流通

今回の論点
11