よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料1 一般財団法人 全日本ろうあ連盟 (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34626.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第34回 8/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考資料5)

文部科学省への要望書「ろう教育等に関する要望について」
(2023年7月7日 連本第230193号)より抜粋
6.特別支援学校に通うきこえない・きこえにくい子どもたちの保護者の同行について、保護者
の過重な負担により通学を断念する事態にならないよう、支援策を講じてください。
<説明>特別支援学校によっては、保護者同伴による登校をすることになっているところがあり
ます。送迎バスもなく、学校の数も少ないため通学に時間がかかる場合があります。保護者同
伴を義務付ける場合、共働きや片親だと負担が大きく、親子共々何らかの犠牲を強いられる
ケースがでてきます。
自治体によっては障害児通学支援事業などによって、ヘルパー派遣を一部認めている地域もあ
るが、同一市内のみであったり期間限定にされたりするなど保護者にとって利用しにくい側面が
あります。これによって、特別支援学校への通学を断念し地域の学校に通わせる保護者もいま
す。
全国各地のきこえない・きこえにくい子どもたちが、家庭の事情によって特別支援学校への通
学を断念することがないように、保護者に対する支援策を講じてください。

13