よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】エムポックスへの対応について (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34239.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第78回 7/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

国外・国内の感染状況について
<WHO地域別の発生状況の推移(2023.7.9時点)>

<WHO地域別の発生状況(2022.1~.2023.7.12時点)>
WHO地域





加盟国からWHOへの報告日

アフリカ地域

東地中海地域

ヨーロッパ地域

アメリカ地域

南東アジア地域

西太平洋地域

我が国におけるエムポックス患者の発生状況
(令和4年7月25日~令和5年7月16日)

確定例

死者数

アフリカ地域

1,802

21

アメリカ地域

59,568

119

東地中海地域

90

1

ヨーロッパ地域

25,935

7

東南アジア地域

119

1

西太平洋地域

774

0

88,288

149



<報告自治体別エムポックス患者等の人数> <年代別エムポックス患者等の人数>

自治体

人数

患者等の年代

人数

東京都

145

10代

1

大阪府

19

20代

31

神奈川県

6

30代

65

千葉県

5

40代

80

50代

12

埼玉県

4

60代

3

その他

14

70代

1



193



193

※全て男性

3