から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年06月15日(金)

医療事故防止のため、旧名称医薬品の使用は平成19年度末まで (会員限定記事)

 厚生労働省が6月15日付けで地方社会保険事務局等宛てに出した事務連絡で、新たに薬価収載された薬剤を連絡するもの。  今回新たに、薬価基準の一部改正を受けて薬価収載されたのは、内用薬254品目、注射薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年06月14日(木)

医薬品適正使用のため、添付文書にメリハリを  厚労省検討会 (会員限定記事)

 厚生労働省が6月14日に開催した「有効で安全な医薬品を迅速に提供するための検討会」で配布された資料。この日は、前回に引き続き、コンパッショネート・ユース(CU制度)の導入や、医薬品の適正使用について

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年06月07日(木)

優先審査対象に「植込み型補助人工心臓」などを検討 (会員限定記事)

 厚生労働省が6月7日に開催した「医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会」で配布された資料。この検討会は、国内では未承認または適応外の医療機器および体外診断用医薬品について、医療ニーズの高

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年06月01日(金)

催眠鎮静剤2品の「使用上の注意」に夢遊症状の記載求める  厚労省通知 (会員限定記事)

 厚生労働省が6月1日付けで日本製薬団体連合会の安全性委員会宛てに出した通知で、「使用上の注意」の改訂を求めるもの(参照)。  通知の対象となっているのは、催眠鎮静剤・抗不安剤である「ゾピクロン」と「

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年05月31日(木)

平成19年3月1日から保険適用となっている医療機器等を一部訂正 (会員限定記事)

 厚生労働省がこのほど地方社会保険事務局等宛てに出した、「医療機器の保険適用について(2月28日付通知)」の一部訂正に関する事務連絡。  事務連絡では、平成19年3月1日から保険適用となった医療機器等

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年05月31日(木)

6月1日から保険適用となる医療機器等を通知 (会員限定記事)

 厚生労働省がこのほど全国の社会保険事務局長等宛てに出した通知で、平成19年6月1日から新たに保険適用となる医療機器等についてまとめたもの。  通知では、医科・歯科の区分ごとに、新たに保険適用となる医

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年05月30日(水)

乳幼児へのはしかワクチン定期予防接種確保を要請  厚労省通知 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月30日付けで都道府県の衛生主管部(局)長宛てに出した、麻しんワクチンと麻しん風しん混合ワクチンの定期予防接種の実施に関する通知。  厚労省は、5月18日に「麻しんワクチンと麻しん風し

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年05月23日(水)

一般医薬品の相談・質問は、「医薬品の選択について」が最多  日薬調査結果 (会員限定記事)

 日本薬剤師会が5月24日に公表した、平成18年度「薬と健康の週間」における全国統一事業の結果(速報値)。この調査は、一般用医薬品提供時の消費者からの相談事例をまとめたもので、相談・質問は延べ5万90

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年05月18日(金)

麻しんワクチン、医療機関らに適正量の購入を求める  厚労省通知 (会員限定記事)

 厚生労働省が5月18日に都道府県の衛生担当宛てに出した、麻しんワクチンと麻しん風しん混合ワクチンの供給に関する通知。  麻しん(はしか)の流行を受けて厚労省は、ワクチンが不足する可能性があるとして、

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年05月15日(火)

後発医薬品の薬価収載は年2回に  厚労省通知 (会員限定記事)

厚生労働省が5月15日付けで地方社会保険事務局長と都道府県知事宛てに出した、後発医薬品の薬価基準への収載を年2回とする通知。 これは、4月18日に開催された中医協総会で了承された事項で、後発医薬品の薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2007年04月27日(金)

リスペリドンとガドジアミド水和物の使用上の注意の改訂を求める (会員限定記事)

厚生労働省が4月27日付けで日本製薬団体連合会の安全性委員会宛てに出した通知で、医薬品の品質・有効性・安全性に関する情報について「使用上の注意」の変更を求めるもの。対象となっているのは、精神神経用剤の

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。