から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2017年08月24日(木)

[医療情報] 医療機関ネットパトロールを開始、一般からも通報受付 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は8月24日、医療機関のウェブサイトに虚偽や誇張表現がないか監視する「医療機関ネットパトロール」を開始したと発表した。医療機関のウェブサイトの適正化を図り、消費者トラブルを減少させることな

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
30年度同時改定
医療制度改革
診療報酬
投稿日:
2017年08月09日(水)

[診療報酬] 第1ラウンドの議論の論点と課題を整理 中医協・総会 (会員限定記事)

 中央社会保険医療協議会・総会は8月9日、前回で2018年度診療報酬改定についての一巡目の議論が終了したことを受け、これまでの検討で明らかになった課題と論点の概要を整理した。入院医療では【一般病棟入院

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2017年07月27日(木)

[感染症対策] 「麻しん」の予防啓発に「マジンガーZ」を起用 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月27日より、「マジンガーZ」とコラボレーションし、海外渡航者向けの「麻しん」の予防啓発活動を行っている(参照)。 日本は、2015年にWHO(世界保健機関)より、「麻しん排除国(土着

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
介護保険
医療制度改革
社会福祉
投稿日:
2017年07月25日(火)

[精神医療] 相模原事件から1年「精神保健福祉法案の早期成立を」 厚労相 (会員限定記事)

 塩崎恭久厚生労働大臣は7月25日、神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」での殺傷事件から1年を迎えるにあたり、「追悼式に参加して、このようなことが二度と起きないようにしなければいけないと強

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2017年07月24日(月)

[医薬品] 危険ドラッグ3製品から指定薬物を検出 東京都 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月24日、「指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した(参照)。東京都がインターネット試買した製品の試験検査の結果、以下の3製品から「医薬品医療機器等法」で規定される「指定

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療制度改革
投稿日:
2017年07月20日(木)

[医療改革] 医療・介護のWGを再編、来年6月に答申 規制改革推進会議 (会員限定記事)

 政府の規制改革推進会議は7月20日開かれ、来年6月に予定している答申の取りまとめに向け、月1~2回のペースで議論を進めていく方針を確認した。このほか、下部組織のワーキンググループ(WG)の設置や、「

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医薬品・医療機器
投稿日:
2017年07月13日(木)

[医薬品] シブトラミン配合の未承認「健康食品」を発見 厚労省 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月13日、大阪府で発見された「医薬品成分が検出された健康食品」について発表した(参照)。 問題となった製品は、「SLIMING BOMB」(参照)。形状はカプセルで、医薬品成分「シブト

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
調査・統計
投稿日:
2017年07月12日(水)

[経営] 地方公営企業法適用病院の6割超が赤字 全自病2016年度決算見込 (会員限定記事)

 全国自治体病院協議会(全自病)がこのほど公表した「平成28年度(2016年度)決算見込額調査報告書」によると、地方公営企業法適用の自治体病院(以下、法適用病院)では2015年度に比べ、100床当たり

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
医療提供体制
投稿日:
2017年07月07日(金)

[健康] 都が受動喫煙防止条例提出へ、「五輪のホストとして当然」 厚労相 (会員限定記事)

 塩崎恭久厚生労働大臣は、東京都の小池百合子知事が早ければ9月にも、受動喫煙防止条例を都議会に提出したい考えであるとの報道を受け、「東京五輪のホストシティとして(受動喫煙対策を)実行することは当然」と

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2017年07月03日(月)

[医薬品] 危険ドラッグ3製品から指定薬物を検出 千葉県 (会員限定記事)

 厚生労働省は7月3日、「指定薬物を含有する危険ドラッグの発見」について発表した(参照)。千葉県がインターネット試買した製品の試験検査の結果、以下の3製品から「医薬品医療機器等法」で規定される「指定薬

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
介護保険
医療制度改革
高齢者
投稿日:
2017年06月21日(水)

[介護] 7期計画の基本方針案で意見聴取、7月に自治体に提示 介護保険部会 (会員限定記事)

 厚生労働省は6月21日の社会保障審議会・介護保険部会に、「第7期介護保険事業(支援)計画(2018~2020年度)」の基本指針案を提示し、委員からの意見を聴取した。厚労省は今回の意見を踏まえ、必要に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
医療提供体制
投稿日:
2017年06月16日(金)

[特集] 解説 地域医療連携推進法人(後編)―制度の概要とメリット― (会員限定記事)

 地域医療連携推進法人(以下、連携法人)には、病床過剰地域での病床の融通や医薬品・医療機器の共同購入など、いくつかのメリットが設けられている。特集の後編は、連携法人制度の概要や設立のメリットなどについ

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。