
- ジャンル:
Daily
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.40 厚生政策情報センター (会員限定記事)
「キーワードでみる厚生行政」(8月26日~9月3日)(参照)をアップしました。 今回は、(1)厚生労働省の2016年度概算要求額、(2)介護・看護分野の人材不足への対策―を解説。(1)は、8月28日
「キーワードでみる厚生行政」(8月26日~9月3日)(参照)をアップしました。 今回は、(1)厚生労働省の2016年度概算要求額、(2)介護・看護分野の人材不足への対策―を解説。(1)は、8月28日
7対1入院基本料の施設基準要件で、ポイントになるのは「平均在院日数要件(18日以内)」および「重症度、医療・看護必要度要件(対象患者が15%以上)」である。2014年度改定では、これに加えて新たに「
「キーワードでみる厚生行政」(8月19日~8月27日)(参照)をアップしました。 今回は、(1)重症度、医療・看護必要度B項目を入れ替えた場合の7:1入院基本料、(2)患者申出療養の最新情報―を解説
文部科学省は8月27日、2016年度開設予定の「大学の学部の設置等にかかる答申」で、大学設置・学校法人審議会が東北薬科大学の医学部新設を含む、大学学部等23件、大学院等23件の設置を「可」と判定した
厚生労働省は8月27日、「雇用政策研究会報告書(中間取りまとめ)」を公表した。景気の回復基調で雇用情勢の改善が進むなか、「医療、福祉」など一部分野では構造的な人材不足が生じており、「人手不足産業」な
厚生労働省は8月26日、診療報酬調査専門組織「入院医療等の調査・評価分科会」を開催し、中間取りまとめ案を議論した。中央社会保険医療協議会に近く、報告する。中間取りまとめ案では、(1)急性期入院医療―
総務省は8月25日、「医師等の確保対策に関する行政評価・監視<勧告に対する改善措置状況(1回目のフォローアップ)の概要>」(参照)(参照)について公表した。 この行政評価・監視は、医師・看護師などの
文部科学省は8月20日、「東北地方における医学部設置に係る構想審査会」で、東北薬科大学の対応状況を検討した。 同審査会は、「東北地方における医学部設置認可に関する基本方針」(2013年12月17日復
内閣府は8月17日、「地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策」の進捗状況の第2回調査結果を公表した。緊急経済対策は、2014年4月の消費税率引き上げの影響や、地域ごとに景気回復のばらつきがあり景気状
日本看護協会は8月7日、塩崎恭久厚生労働大臣に、「2015年度地域医療介護総合確保基金(医療分)における看護関連予算の確実な確保」についての要望書を提出した。 日看協は、2015年度の地域医療介護総
「キーワードでみる厚生行政」(7月29日~8月6日)をアップしました。 今回は、(1)認知症やせん妄を看護必要度で評価、(2)療養病棟入院基本料2の見直し―を解説。(1)は、8月5日の、(2)は、7
厚生労働省は8月6日、2014年度「介護給付費実態調査」の結果を公表した。介護サービス給付費の状況を把握し、介護保険制度の円滑な運営や政策立案に必要な基礎資料を得るためのもの。2014年5月審査分~