キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全539件中101 ~125件 表示 最初 | | 3 - 4 - 5 - 6 - 7 | | 最後

2021年08月06日(金)

[経営] 毎月勤労統計調査 21年6月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年6月分結果速報(8/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年6月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/39万4,714円(前年同月比4.0%減)▽定期給与/25万3,060円(0.5%減)▽特別給与/14万1,654円(9.8%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/134.6時間(0.2%減)▽所定内労働時間/130.3時間(0.3%減)▽所定外労働時間/4.3時間(4.9%増)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年07月09日(金)

[介護] 介護職員約69万人の増員必要、40年度に19年度比で 厚労省推計

第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について(7/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課 福祉人材確保対策室   カテゴリ: 介護保険 調査・統計
 厚生労働省は9日、介護サービス事業所などで働く介護職員が2040年度に約280万人必要になるとの推計を公表した。19年度の実績よりも約69万人増やさなければ、介護需要に対応することができなくなる見通し(p1参照)。 介護サービスの事業所・施設の職員数は19年度が約211万人で、将来の必要数は23年度が約233万人、25年度は約243万人、40年度は約280万人(p1参照)。 19年度の実績と比べると、23年度に約22万人(年当たり5・・・

続きを読む

2021年07月06日(火)

[経営] 毎月勤労統計調査 21年5月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年5月分結果速報(7/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年5月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/25万5,823円(前年同月比0.2%増)▽定期給与/24万9,944円(0.1%増)▽特別給与/5,879円(5.9%増)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/126.4時間(2.4%増)▽所定内労働時間/121.9時間(2.2%増)▽所定外労働時間/4.5時間(4.6%増)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年06月08日(火)

[経営] 毎月勤労統計調査21年4月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年4月分結果速報(6/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は8日、2021年4月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/26万622円(前年同月比0.7%減)▽定期給与/25万5,256円(0.2%増)▽特別給与/5,366円(30.3%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/135.6時間(1.4%増)▽所定内労働時間/131.1時間(1.6%増)▽所定外労働時間/4.5時間(2.3%減)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年05月07日(金)

[経営] 毎月勤労統計調査 21年3月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年3月分結果速報(5/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7日、2021年3月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p6参照)▽総額/26万8,159円(前年同月比0.3%増)▽定期給与/25万282円(0.6%減)▽特別給与/1万7,877円(13.9%増)●月間実労働時間(p7参照)▽総実労働時間/131.3時間(1.5%増)▽所定内労働時間/127.0時間(2.0%増)▽所定外労働時間/4.3時間(12.2%減)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年04月06日(火)

[経営] 毎月勤労統計調査 21年2月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年2月分結果速報等(4/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は6日、2021年2月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p6参照)▽総額/25万4,666円(前年同月比0.1%減)▽定期給与/25万1,554円(0.3%減)▽特別給与/3,112円(19.4%増)●月間実労働時間(p7参照)▽総実労働時間/124.9時間(1.3%減)▽所定内労働時間/120.7時間(0.7%減)▽所定外労働時間/4.2時間(14.2%減)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年03月30日(火)

注目の記事 [介護] 介護医療院の開設事例集を公表 厚労省

介護医療院事例集(令和2年度事業)(3/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省は3月30日、2021年3月版の介護医療院の開設事例集を公表した。介護療養型医療施設、介護療養型老人保健施設、有床診療所からの各移行事例の中で、開設に当たって職員や利用者などへ説明する際の工夫などが紹介されている。生活の場としての職員の意識の醸成を図る中で、看護職員と介護職員間の「関係がフラットになった」ことで、介護職員の離職が大幅に減少したという事例も報告されている(p13参照)。 事例集・・・

続きを読む

2021年03月09日(火)

[経営] 毎月勤労統計調査 21年1月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和3年1月分結果速報(3/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2021年1月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/26万3,071円(前年同月比2.0%減)▽定期給与/25万1,356円(0.7%減)▽特別給与/1万1,715円(23.6%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/125.0時間(0.3%減)▽所定内労働時間/120.4時間(0.1%増)▽所定外労働時間/4.6時間(9.8%減)●労働者数と労働異動率<・・・

続きを読む

2021年03月08日(月)

注目の記事 [介護] 社会福祉連携推進法人も技能実習の監理団体に 厚労省が方向性

社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会(第4回 3/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課   カテゴリ: 介護保険 社会福祉
 厚生労働省の検討会は8日、社会福祉連携推進法人が行う業務のうち、人材確保等業務などについて議論した。厚労省は、社会福祉連携推進法人が介護職種の技能実習制度の監理団体となり、実習監理を行うことについては、経営支援業務の一環として実施可能とする考えを示した(p6参照)。この日で論点ごとの議論が一巡し、次の検討会ではこれまでの議論を整理して、全体を通じた議論を行う。 「社会福祉連携推進法人の運営の在・・・

続きを読む

2021年02月22日(月)

注目の記事 [経営] 赤字となった社会福祉法人の割合28.5%に 19年度WAM調査

2019年度(令和元年度)社会福祉法人の経営状況について(2/22)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 福祉医療機構(WAM)は2月22日、「2019年度社会福祉法人の経営状況に関するリサーチレポート」を公表した。レポートによると、赤字となった社会福祉法人の割合は28.5%、前年度の28.8%からわずかに縮小したことがわかった。19年度の経営状況については「赤字割合も拡大傾向が一服した形となったが、人材確保をはじめとした経営環境は引き続き厳しい状況といえる」と報告している(p1参照)(p11参照)。 19年度の調査・・・

続きを読む

2021年02月09日(火)

[経営] 毎月勤労統計調査 20年12月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年12月分結果速報(2/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9日、2020年12月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/50万3,410円(前年同月比2.2%減)▽定期給与/25万3,295円(0.4%減)▽特別給与/25万115円(4.0%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/131.3時間(0.2%減)▽所定内労働時間/126.7時間(0.1%増)▽所定外労働時間/4.6時間(9.8%減)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年01月07日(木)

[経営] 毎月勤労統計調査 20年11月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年11月分結果速報(1/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7日、2020年11月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/26万6,710円(前年同月比0.0%増)▽定期給与/25万2,167円(0.7%減)▽特別給与/1万4,543円(15.9%増)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/130.7時間(2.2%減)▽所定内労働時間/126.1時間(1.6%減)▽所定外労働時間/4.6時間(14.7%減)●労働者数と労働異動率<・・・

続きを読む

2020年12月22日(火)

[看護] 新型コロナが理由の看護師離職、病院の15.4%で 日看協調査

「看護職員の新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査」結果概要(12/22)《日本看護協会》
発信元:日本看護協会   カテゴリ: 看護 新型コロナウイルス
 日本看護協会(日看協)による新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査で、感染症指定医療機関などで感染リスクなどを理由とした離職があったと2割超が回答した(p11参照)。また、電話対応や清掃、洗濯などで本来の看護業務に専念できない状況にあることが分かった。 調査は9月8日から28日までの期間に、▽病院看護管理者(有効回収数2,765件)▽介護保険施設看護管理者(1,865件)▽訪問看護ステーション看護管理者(2・・・

続きを読む

2020年12月08日(火)

[経営] 毎月勤労統計調査 20年10月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年10月分結果速報(12/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2020年10月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/25万5,896円(前年同月比0.5%減)▽定期給与/25万2,790円(0.6%減)▽特別給与/3,106円(3.0%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/134.9時間(1.4%増)▽所定内労働時間/130.4時間(2.2%増)▽所定外労働時間/4.5時間(15.1%減)●労働者数と労働異動率&l・・・

続きを読む

2020年11月06日(金)

[経営] 毎月勤労統計調査 20年9月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年9月分結果速報(11/6)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2020年9月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/25万4,218円(前年同月比1.2%減)▽定期給与/25万1,801円(1.1%減)▽特別給与/2,417円(7.5%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/131.4時間(0.2%増)▽所定内労働時間/127.0時間(0.9%増)▽所定外労働時間/4.4時間(15.4%減)●労働者数と労働異動率<・・・

続きを読む

2020年10月09日(金)

[経営] 毎月勤労統計調査 20年8月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年8月分結果速報(10/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2020年8月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/25万7,586円(前年同月比0.3%減)▽定期給与/25万168円(1.1%減)▽特別給与/7,418円(31.2%増)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/129.1時間(3.1%減)▽所定内労働時間/124.7時間(2.5%減)▽所定外労働時間/4.4時間(13.8%減)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2020年09月30日(水)

注目の記事 [介護] 介護職員の採用と定着で議論 社保審・介護給付費分科会

社会保障審議会介護給付費分科会(第186回 9/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 次期介護報酬改定に向けた社会保障審議会・介護給付費分科会の9月30日の議論では、介護職員の処遇改善をさらに推し進める意見が多く出た。また、介護職員が不足する中で、柔軟な人材配置を可能とするために、育児・介護などによる短時間勤務者の常勤換算の特例を認める案に、反対はなかった(p25参照)(p31参照)。 この日の分科会では、分野の横断的テーマから「介護人材の確保・介護現場の革新」が俎上に載った。介・・・

続きを読む

2020年09月30日(水)

[経営] 医療・福祉業の入職者数、前年比約1.9万人増 厚労省

2019年(令和元年)雇用動向調査結果の概況(9/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省が9月30日に公表した2019年雇用動向調査の結果によると、医療・福祉業の1年間の入職者数は121万500人となり、対前年度比で1万8,900人増えたことがわかった(p13参照)。 雇用動向調査は、全国の主要産業における入職者数や離職者数、離職理由などの把握を目的としている。5人以上の常用労働者を雇用する事業所のうち、上半期8,666事業所、下半期8,227事業所から得た有効回答を年計としてまとめている・・・

続きを読む

2020年09月08日(火)

[経営] 毎月勤労統計調査 20年7月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年7月分結果速報(9/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2020年7月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/32万1,486円(前年同月比1.3%減)▽定期給与/25万935円(1.0%減)▽特別給与/7万551円(2.2%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/134.6時間(1.3%減)▽所定内労働時間/130.2時間(0.7%減)▽所定外労働時間/4.4時間(15.4%減)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2020年09月02日(水)

[看護] コロナ禍での看護職員の労働条件や健康確保などを調査へ 日看協

看護職員の新型コロナウイルス感染症対応-全看護職員を対象に実態調査を実施(9/2)《日本看護協会》
発信元:日本看護協会   カテゴリ: 看護 新型コロナウイルス
 日本看護協会(日看協)は8日から22日にかけて、新型コロナウイルス感染症対応に関する実態調査を初めて実施する。全ての看護職員が対象で、労働条件や健康・安全確保、看護職員への差別・偏見などの状況を聞く(p1参照)。日看協は10月以降に結果を公表する予定で、現場の実態や意見を基に政策提言や現場への支援につなげたい考え。 調査の対象は、▽病院看護管理者▽介護保険施設(特養・老健)の看護管理者▽訪問看護ステー・・・

続きを読む

2020年08月07日(金)

[経営] 毎月勤労統計調査 20年6月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年6月分結果速報(8/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2020年6月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/40万8,455円(前年同月比0.8%減)▽定期給与/25万3,144円(増減なし)▽特別給与/15万5,311円(2.0%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/134.3時間(0.1%増)▽所定内労働時間/130.3時間(1.1%増)▽所定外労働時間/4.0時間(24.5%減)●労働者数と労働異動・・・

続きを読む

2020年07月09日(木)

[感染症] コロナ医療施設内発生対応のチェックリストを作成 感染研

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 医療施設内発生対応チェックリスト(7/8)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 新型コロナウイルス
 国立感染症研究所は9日、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)医療施設内発生対応チェックリスト」をホームページに掲載した(p1参照)。準備期、初期探知期、拡大期、コントロール期・再準備期の4つの段階に分け、疫学調査や感染管理などのポイントを示している(p3~p12参照)。 チェックリストは、厚生労働省クラスター対策班として、同研究所感染症疫学センターの職員らが中心となり、医療施設内発生の対応に当た・・・

続きを読む

2020年07月08日(水)

注目の記事 [看護] 診療報酬や訪問看護療養費などの大幅アップを厚労相に要望 日看協

新型コロナウイルス感染症関連で厚労大臣に要望 保健所の体制整備や医療機関等への支援を(7/8)《日本看護協会》
発信元:日本看護協会   カテゴリ: 看護 新型コロナウイルス 診療報酬
 日本看護協会(日看協)は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた医療機関や訪問看護ステーションへの経営支援に関する要望書を厚生労働省に提出した。医療従事者の雇用を維持し、地域に必要な医療機能を確保する観点から、第2次補正予算の予備費の活用はもとより、基本診療料といった診療報酬や訪問看護療養費などの大幅な引き上げを求めている(p6参照)。 福井トシ子・日看協会長が8日、加藤勝信厚労相に要望書を・・・

続きを読む

2020年07月08日(水)

[介護] 夜間対応型、定期巡回・随時対応型への移行で意見 社保審・分科会

社会保障審議会介護給付費分科会(第179回 7/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
 厚生労働省が8日の社会保障審議会・介護給付費分科会で議題に挙げた地域密着型サービスのうち、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」と「夜間対応型訪問介護」について、将来的に統合しやすい仕組みへの見直しを求める意見が多数あった。 「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」は2012年に創設され、日中・夜間を通じて訪問介護と訪問看護の両方を一体的に提供し、定期的な訪問だけではなく、必要な時に随時サービスを受けるこ・・・

続きを読む

2020年07月07日(火)

[経営] 毎月勤労統計調査 20年5月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年5月分結果速報(7/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省はこのほど、2020年5月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額:▽総額/25万3,122円(前年同月比1.2%減)▽定期給与/24万8,801円(0.6%減)▽特別給与/4,321円(28.8%減)(p7参照)●月間実労働時間:▽総実労働時間/123.7時間(3.5%減)▽所定内労働時間/119.5時間(2.7%減)▽所定外労働時間/4.2時間(22.2%減)(p8参照)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

全539件中101 ~125件 表示 最初 | | 3 - 4 - 5 - 6 - 7 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ