キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全20件中1 ~20件 表示

2012年08月03日(金)

[健康増進] 9月は健康増進普及月間、創意工夫をこらし効果的な普及啓発を

平成24年度健康増進普及月間について(8/3)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省は8月3日に、平成24年度健康増進普及月間に関する実施要綱を公表した。
 「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ(健康寿命をのばそう)」をスローガンに、人口の高齢化、社会生活環境の急激な変化等に伴い大きな問題となっている生活習慣病の特性や、運動・食事・禁煙など、個人の生活習慣の改善の重要性についての国民1人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、厚労省ならびに健・・・

続きを読む

2011年03月14日(月)

[糖尿病対策] 被災地におけるインスリン入手のための相談連絡先を公表

東北地方太平洋沖地震の被害に遭われたインスリンを必要とする糖尿病患者の皆さまへ(3/14)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は3月14日に、東北地方太平洋沖地震の被害に遭ったインスリンを必要とする糖尿病患者に対するインスリン入手のための相談連絡先を発表した。
 岩手県では岩手医科大学、宮城県では東北大学、福島県郡山市では福島県立医科大学、同県会津市では福島県立医科大学会津医療センター、同県いわき市ではいわき共立病院とたねだ内科クリニック、茨城県では日立総合病院となっている。資料では、連絡先の医師と、電話番号など・・・

続きを読む

2010年11月04日(木)

[肺疾患] COPDの早期発見・予防等、報告書(案)を提示  厚労省

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会(第5回 11/4)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が11月4日に開催した、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会で配付された資料。この日は、これまでの議論を踏まえた報告書(案)が提示された。
 報告書(案)では、(1)COPDに関する現状(2)COPD対策における現状と課題(3)今後必要とされる対策―が整理されている(p2~p7参照)
 COPDの疑いのある者の早期発見には、IPAG問診票やハイ・チェッカー(肺年齢)の利用が考えられる。COPD患・・・

続きを読む

2010年08月06日(金)

[肺疾患] COPDの早期発見・予防等について論点整理  厚労省

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会(第4回 8/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省がこのほど開催した、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会で配付された資料。この日は、これまでの議論の論点整理が行われた。
 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、慢性的な肺の疾患の総称で、主にたばこの煙が原因と言われていることから、同検討会では、一次予防から疾患の早期発見、適切な治療、合併症の予防まで一連の支援方策を具体的に示すことを目的に議論を進めてきた。
 早期発見の手順につ・・・

続きを読む

2010年07月27日(火)

[肺疾患] COPDの早期発見、禁煙状況に関する問診票を提案

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会(第3回 7/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が7月27日に開催した、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会で配付された資料。この日は、参考人からの意見聴取が行われた。
 意見陳述を行ったのは、大阪府立健康科学センターの中村正和氏。中村氏は、「健診の場を活用した効果的な禁煙推進」と題し、禁煙状況に関する問診票や健診の場におけるニコチン依存症のスクリーニングの提案などを行っている。また、禁煙に関する情報提供や健診の場での・・・

続きを読む

2010年07月13日(火)

[肺疾患] COPDの早期発見・治療には、質問票でスクリーニングを

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会(第2回 7/13)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が7月13日に開催した、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会で配付された資料。この日は、参考人からの意見聴取が行われた。
 意見陳述を行った、肺年齢普及推進事務局の平松氏は、肺年齢とは何かを述べたうえで、肺年齢を測定する機器を紹介。肺年齢から実年齢を引いた数値が19以上の場合は、何らかの肺機能障害があるとしている(p5~p8参照)
 一方、結核予防会大阪支部長の小倉氏は、COP・・・

続きを読む

2010年06月11日(金)

注目の記事 [肺疾患] 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に向け、検討開始

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会(第1回 6/11)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が6月11日に開催した、「慢性閉塞性肺疾患(COPD)の予防・早期発見に関する検討会」の初会合で配付された資料。
 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、肺気腫や慢性気管支炎など慢性的な肺の疾患の総称で、主にたばこの煙が原因といわれている。2008年の厚労省の統計によると、治療を受けている患者は22万人であり、推定患者は500万人にのぼるという。COPDは完治しないが、治療により疾患の進展を遅らせることができる。ま・・・

続きを読む

2009年01月14日(水)

受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会、報告書骨子案を示す

受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会(第5回 1/14)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が1月14日に開催した、受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会で配布された資料。この日は、検討会報告書の作成について議論された。
 資料には、この検討会の報告書骨子(案)が示されており、(1)現況認識と基本的考え方(2)施設における受動喫煙防止対策―がまとめられている(p10~p11参照)。今後の課題としては、たばこに関する健康増進策の一層の推進と、たばこ価格・たばこ税の引上げ、などがあげられて・・・

続きを読む

2008年11月13日(木)

注目の記事 受動喫煙防止対策について、神奈川県やたばこ業者からヒアリング

受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会(第4回 11/13)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ: 保健・健康
 厚生労働省が11月13日に開催した「受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、たばこ対策とたばこ業界に関する意見聴取が行われた。
 意見聴取は、(1)神奈川県保健福祉部健康増進課(p3~p28参照)(2)日本たばこ産業株式会社(p29~p60参照)(3)フィリップモリスジャパン株式会社(p61~p68参照)(4)ブリティッシュアメリカンタバコ(p69~p82参照)―に対し行われ、それぞれ資料を・・・

続きを読む

2005年02月04日(金)

全国健康関係主管課長会議 健康局生活習慣病対策室提出分(2/4)《厚労省》

全国健康関係主管課長会議 健康局生活習慣病対策室提出分(2/4)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
厚生労働省が都道府県の健康増進関係の担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料のうち、生活習慣病対策室の提出したもの。この資料では、生活習慣病対策における課題や、現在進めている「健康日本21」「健康フロンティア戦略」の推進など、最近の取組について網羅的に説明している。昨年5月にまとめられた健康フロンティア戦略は、生活習慣病対策と介護予防の推進を柱とし、健康寿命を2年程度伸ばすことを基本目標とするも・・・

続きを読む

2005年01月31日(月)

全国老人医療担当課(部)長国民健康保険主管課(部)長会議 健康局生活習慣病対策室提出分(1/31)《厚労省》

全国老人医療担当課(部)長国民健康保険主管課(部)長会議 健康局生活習慣病対策室提出分(1/31)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
1月31日に開催された全国老人医療担当課(部)長国民健康保険主管課(部)長会議で配布された資料のうち、健康局総務課生活習慣病対策室提出分。資料では、(1)健康フロンティア戦略(2)健康日本21の目標値に対する実績値などがまとめられている。

続きを読む

2004年09月09日(木)

がん医療水準均てん化の推進に関する検討会(第1回 9/9)《厚労省》

がん医療水準均てん化の推進に関する検討会(第1回 9/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課生活習慣病対策室   カテゴリ:
9月9日に開催された厚生労働省の「がん医療水準均てん化の推進に関する検討会」の初会合で配布された資料。同検討会は、第3次対がん10か年総合戦略や健康フロンティア戦略において、がん医療の「均てん化」が課題として取り上げられており、「均てん化」を推進する上での地域格差の要因などについて検討するために設置された。検討事項として、①がん医療における地域の実態と較差を生み出している要因②がん専門医等の育成―など。

続きを読む

2004年09月03日(金)

平成16年度生活習慣病対策等担当者会議(9/3)《厚労省》

平成16年度生活習慣病対策等担当者会議(9/3)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
厚生労働省が9月3日に都道府県の担当者を集めて開催した「平成16年度生活習慣病対策等担当者会議」で配布された資料。健康日本21の取組、がん対策、たばこ対策、栄養対策等に分けて、取組状況をまとめた資料が提示されている。がん対策では、2次医療圏に1ヶ所を目安に整備を進めている地域がん診療拠点病院が平成16年8月末で34都道府県87ヶ所の指定となっていることなどが報告されている。

続きを読む

2004年04月09日(金)

健康診査等指針(案)(4/9)《厚労省》

健康診査等指針(案)(4/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 生活習慣病対策室   カテゴリ:
厚生労働省健康局が4月9日からパブリックコメントの募集を開始した資料で「健康診査等指針(案)」。資料では、健康増進法の規定に基づいて実施される健康診査の在り方や精度管理、結果の通知方法、個人情報の取扱いに関する事項などがまとめられている。パブリックコメントの受付期限は23日まで。

続きを読む

2004年03月19日(金)

健康日本21評価手法検討会(第7回 3/19)《厚労省》

健康日本21評価手法検討会(第7回 3/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
厚生労働省が3月19日に開催した「健康日本21評価手法検討会」で配布された資料。同検討会は、「健康日本21」における目標の設定と目標を達成するための具体的な成果を評価する手法を開発することを目的に設置されたもの。この日は、最終報告書案が提示された。報告書では、評価手法の試行実施を行った全国5自治体(愛知県、三重県、島根県、名古屋市、松阪市)の試行実施の評価方法に対する意見などがまとめられている。(各自治体・・・

続きを読む

2004年02月16日(月)

健康診査の実施等に関する指針検討会(第4回 2/16)《厚労省》

健康診査の実施等に関する指針検討会(第4回 2/16)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
厚生労働省の健康診査の実施等に関する指針検討会の第4回会合で配布された資料。この日は、最終報告書のもととなる骨子案が提示された。骨子案は、①基本的考え方②健康診査の実施③健康診査の結果の通知④健康手帳による健康診査の結果等に関する情報の継続のあり方⑤個人情報の取り扱い─の5章でまとめられている。また、関係資料として、健康診査の精度管理の現状や健康手帳の発給状況が示されている。今回提示された骨子案を一部修正・・・

続きを読む

2004年02月06日(金)

全国健康関係主管課長会議 健康局 生活習慣病対策室提出資料(2/6)《厚労省》

全国健康関係主管課長会議 健康局 生活習慣病対策室提出資料(2/6)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
都道府県の健康分野の担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料のうち、健康局総務課生活習慣病対策室が提出した資料。厚労省が平成12年より進めている「健康日本21」や健康増進法の推進方策のほか、生活習慣病対策、栄養対策、たばこ・アルコール対策などが示されている。生活習慣病対策については、がん・脳卒中・糖尿病の疾病別に対策が示されており、がん対策については、がんの罹患率と死亡率の激減を目指した「第3次・・・

続きを読む

2004年01月29日(木)

全国老人医療担当課(部)長国民健康保険主管課(部)長会議 健康局資料(1/29)《厚労省》

全国老人医療担当課(部)長国民健康保険主管課(部)長会議 健康局資料(1/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
厚生労働省が都道府県の老人医療および国民健康保険の担当幹部を集めて開催した全国会議で配布した資料のうち、健康局生活習慣病対策室が提出した資料。本省から都道府県への周知事項として、①健康日本21の推進②健康増進法関連③生活習慣病対策④生活習慣病による死亡数、医療費等のデータ─などに関する資料がまとめられている。提示されたデータによると、生活習慣病を原因とする死亡は全体の61.7%、医療費は31.9%を占めているこ・・・

続きを読む

2003年12月24日(水)

平成14年 国民栄養調査結果の概要《厚労省》

平成14年 国民栄養調査結果の概要《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
厚生労働省が12月24日に発表した「平成14年 国民栄養調査結果の概要」。この調査は、国民の食品摂取量や栄養素等摂取量の実態を把握し、健康増進対策に必要な基礎資料を得ることを目的に毎年実施されている。今回の調査により、男性の肥満が20年前に比べ1.5倍に増加している一方、女性の低体重(やせ)が20代、30代で2倍になっていることなどがわかった。

続きを読む

2003年09月02日(火)

「健康日本21」都道府県主管部局長等会議(9/2)⑤《厚労省》

「健康日本21」都道府県主管部局長等会議(9/2)⑤《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課 生活習慣病対策室   カテゴリ:
この資料では、「健康日本21」に関する研究と事業評価についてまとめられている。「健康日本21」のホームページで健康に関連する参考文献などの情報提供を行っていることや事業評価に関する目標値の設定が紹介されているほか、足立区と神奈川県厚木保健福祉事務所による健康づくり事業の事例紹介がなされている。

続きを読む

全20件中1 ~20件 表示
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ