キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

キーワードから選ぶ

全2,274件中2,176 ~2,200件 表示 最初 | | 86 - 87 - 88 - 89 - 90 | | 最後

2006年06月28日(水)

がん対策推進本部(第3回 6/28)《厚労省》

がん対策推進本部(第3回 6/28)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医学・薬学
厚生労働省が6月28日に開催した「がん対策推進本部」で配布された資料。この日は「がん対策基本法」と「今後のがん対策の推進」について議論された。「がん対策基本法」は、がん対策を総合的かつ計画的に推進するための法律で、平成19年4月1日施行を目指している。具体的な施策としては、(1)がんの予防及び早期発見の推進(2)がん医療の均てん化の促進(3)がん研究の推進―などが盛り込まれている(p3参照)。資料として、・・・

続きを読む

2006年06月27日(火)

平成18年度 地域・職域連携推進事業関係者会議(6/27)《厚労省》

平成18年度 地域・職域連携推進事業関係者会議(6/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が6月27日に開催した「地域・職域連携推進事業関係者会議」で配布された資料。地域職域連携の推進については、各都道府県や二次医療圏ごとに協議会をつくり、保険事業の質的・量的拡大が図られている(p21~p30参照)。この日は、島根県、愛知県、三重県から事例報告が行われた(p32~p99参照)。参考資料では、地域・職域連携推進協議会の設置状況が示され、9つの府県で平成19年度以降も設置予定がないことが明らか・・・

続きを読む

2006年06月27日(火)

地域・職域連携支援検討会(第2回 6/27)《厚労省》

地域・職域連携支援検討会(第2回 6/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が6月27日に開催した「地域・職域連携支援検討会」で配布された資料。この検討会は地域・職域連携推進事業の円滑な実施を支援する目的で設置されている。支援は、ガイドラインに基づいて行われるが、平成18年度の支援方針として、都道府県等の状況を見据えて、それぞれの目標に合わせた指導や評価を行う案が示された(p4参照)。また、都道府県協議会支援並びに二次医療圏協議会支援の要点及び支援内容がそれぞれぞ・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

メタボリックシンドローム対策総合戦略事業の実施について(6/21付 通知)《厚労省》

メタボリックシンドローム対策総合戦略事業の実施について(6/21付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が6月21日付けで各都道府県宛てに出したメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策に関する通知。通知では、都道府県が主体となるメタボリックシンドローム対策総合戦略の実施要綱が示されている。要綱では、メタボリックシンドロームの概念を導入した健診・保健指導の効果的・効率的な実施を目指し、留意事項などがまとめられている。保健指導の実施については、「健診・保健指導プログラム(暫定版)」と「健診・・・

続きを読む

2006年06月21日(水)

都道府県健康・栄養調査の実施及び調査マニュアルの送付について(6/21付 通知)《厚労省》

都道府県健康・栄養調査の実施及び調査マニュアルの送付について(6/21付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が6月21日付けで都道府県宛に送付した都道府県健康・栄養調査の実施と調査マニュアルに関する通知。これは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の概念の導入などに伴い、平成19年度に健康増進計画の改定が予定されており、新規に盛り込む目標の設定のために必要な調査の方法をマニュアルにしたもの。マニュアルには、都道府県健康・栄養調査において把握すべき項目や各種申請書、調査票案などが示されている。・・・

続きを読む

2006年06月19日(月)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 (第2回 6/19)《厚労省》

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 (第2回 6/19)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が6月19日に開催した「標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、健診の実施に関するアウトソーシング等について議論が行われた。5月26日に行われた同検討会の健診分科会では、アウトソーシングについて保健指導プログラムに盛り込まれていなかったが、今回提示されたプログラムには、「健診」と「保健指導」の実施に関するアウトソーシングの内容が盛り込まれている・・・

続きを読む

2006年06月13日(火)

厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会(第22回 6/13)《厚労省》

厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会(第22回 6/13)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
厚生労働省が6月13日に開催した厚生科学審議会の「地域保健健康増進栄養部会」で配布された資料。資料では、(1)平成16年国民健康・栄養調査結果の概要(p5~p45参照)(2)たばこ対策(p52~p79参照)(3)医療制度改革法案の国会における審議状況(p80~p107参照)(4)食育推進基本計画(p108~p151参照)(5)標準的な健診・保健指導プログラム(暫定版案)(p152~p276参照)―などが掲載されている。資料によると・・・

続きを読む

2006年06月08日(木)

地域・職域連携支援検討会(第1回 6/8)《厚労省》

地域・職域連携支援検討会(第1回 6/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が6月8日に開催した地域・職域連携支援検討会で配布された資料。この検討会は、地域・職域ぐるみで国民が生活習慣の改善等に取り組むことができる環境づくりを推進するために、設置されている(p2参照)。この日は、都道府県や政令指定都市で設置をすすめている地域・職域連携推進協議会の設置状況が公表された。平成19年度以降も地域・職域連携推進協議会の設置が決まっていない自治体が19あることが報告されている・・・

続きを読む

2006年06月07日(水)

全国C型肝炎診療懇談会(第1回 6/7)《厚労省》

全国C型肝炎診療懇談会(第1回 6/7)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 疾病対策課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が6月7日に開催した「全国C型肝炎診療懇談会」で配布された資料。この懇談会は、C型肝炎の診療体制に関する対策について、有識者より意見を聴き、専門的な協議を行う目的で、設置された(p4参照)。C型肝炎対策には、平成18年度予算で53億円が投じられており、肝炎ウィルス検査体制の強化や治療水準の向上、感染防止の徹底など、さらなる対策強化が求められている(p5~p8参照)。初会合のこの日は、岩手県や大阪・・・

続きを読む

2006年06月02日(金)

厚生科学審議会 感染症分科会(第27回 6/2)《厚労省》

厚生科学審議会 感染症分科会(第27回 6/2)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が6月2日に開催した厚生科学審議会・感染症分科会で配布された資料。この日は、感染症法等の一部改正法案における委任命令に関する事項などについて議論が行われた。資料では、(1)病原体等を使用する施設の基準について(案)(p2~p15参照)(2)病原体等の保管等の基準について(案)(p16~p25参照)(3)慢性感染症について(p26~p27参照)(4)「類似症」のうち厚生労働省令で定めるものの発生届出・・・

続きを読む

2006年05月26日(金)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 健診分科会(第2回 5/26)《厚労省》

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 健診分科会(第2回 5/26)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が5月26日に開催した「標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会」の健診分科会で配布された資料。この日は、標準的な健診プログラムの内容について議論が行われ、健診項目の判定基準が提示された。判定基準では、血糖、脂質、血圧、LDLコレステロール、尿酸の5項目について、「情報提供」「保健指導」「受診勧奨」の3つに分けて健診数値の基準値が示されている(p11~p12参照)。また、保健指導対象者の選定につ・・・

続きを読む

2006年05月11日(木)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 保健指導分科会(第2回 5/11)《厚労省》 

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 保健指導分科会(第2回 5/11)《厚労省》 
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が5月11日に開催した「標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会」の保健指導分科会で配布された資料。この日は、「標準的な健診・保健指導プログラム」の暫定版と「健診・保健指導の研修ガイドライン」案が提示された。このプログラムは、生活習慣病が発症または重症化するリスクが高いとされるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の概念を健診や保健指導に導入したもの。プログラムでは健診や保健指導の・・・

続きを読む

2006年05月08日(月)

平成16年 国民健康・栄養調査結果の概要について(5/8)《厚労省》

平成16年 国民健康・栄養調査結果の概要について(5/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が5月8日に公表した「平成16年国民健康・栄養調査結果」の概要。この資料はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の状況を中心に、国民の生活習慣に関する調査結果をまとめたもの。メタボリックシンドロームは、「心疾患」や「脳血管疾患」を発症するリスクが高まった状態とされ、生活習慣病対策の概念として用いられている。調査結果を見ると、40歳~74歳では、男性の2人に1人、女性の5人に1人が、メタボリックシ・・・

続きを読む

2006年04月26日(水)

厚生科学審議会 疾病対策部会 臓器移植委員会(第22回 4/26)《厚労省》

厚生科学審議会 疾病対策部会 臓器移植委員会(第22回 4/26)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 疾病対策課   カテゴリ: 医学・薬学
厚生労働省が4月26日に開催した厚生科学審議会の疾病対策部会臓器移植委員会で配布した資料。この日は、肝腎同時移植と臓器移植におけるウエストナイル熱・脳炎の取扱いについて議論された。肝腎同時移植については、肝移植を必要する患者であって、同時に腎移植を行うことが望ましい場合に行われるものだが、現状では両方の臓器移植ネットワークに登録していても、緊急性が乏しいという理由で、同時に行われるケースは稀だとして・・・

続きを読む

2006年04月24日(月)

平成18年4月改定関係Q&A(Vol.3)の訂正について(4/24)《厚労省》

平成18年4月改定関係Q&A(Vol.3)の訂正について(4/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 老人保健課   カテゴリ: 介護保険
厚生労働省がこのほど公表した「平成18年4月改定関係Q&A(Vol.3)」の訂正に関する資料。この資料は、4月21日に出された「平成18年4月改定関係Q&A(Vol.3)」の内容を一部訂正するもの。それによると、「短期集中リハビリテーション実施加算」の起算日が平成18年4月1日前であった場合の算定の取扱いについて、訂正事項が見え消し版で示されている(p2参照)

続きを読む

2006年04月24日(月)

新型インフルエンザ専門家会議(4/24)《厚労省》

新型インフルエンザ専門家会議(4/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 新型インフル
厚生労働省が4月24日に開催した新型インフルエンザ専門家会議で配布された資料。同会議は平成17年11月に策定された「新型インフルエンザ対策行動計画」を受けて健康局に設置されたもので、今後の対策に関する専門的かつ技術的な事項について調査審議を行うことを目的としている(p2参照)。この日は、「新型インフルエンザ対策行動計画」(p6~p12参照)や、これまでの発生状況(p14~p16参照)などをまとめた資料が提示さ・・・

続きを読む

2006年04月14日(金)

厚生科学審議会 感染症分科会(第26回 4/14)《厚労省》

厚生科学審議会 感染症分科会(第26回 4/14)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が4月14日に開催した厚生科学審議会の感染症分科会で配布された資料。この日は、インフルエンザ(H5N1)に関する政令指定などについて議論が行われた。厚生労働省は、新型インフルエンザに変異する恐れのあるH5N1型の高病原性インフルエンザを、指定感染症(感染症法)に政令指定し、検疫感染症(検疫法:健康診断等の対象)に政令で定める方針を固めた(p3参照)。資料では、(1)インフルエンザ(H5N1)に係る政令・・・

続きを読む

2006年03月31日(金)

後天性免疫不全症候群に関する特定感染症予防指針の改正に伴う諸通知の送付について(3/31付 事務連絡)《厚労省》

後天性免疫不全症候群に関する特定感染症予防指針の改正に伴う諸通知の送付について(3/31付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 疾病対策課   カテゴリ: 医療提供体制
3月31日に厚生労働省健康局疾病対策課が関係者に出した事務連絡。この事務連絡は、後天性免疫不全症候群に関する特定感染予防指針の改定(2006年4月施行)に関するもので、都道府県等への通知をまとめたもの。エイズ治療の中核拠点病院の整備については、今年中に都道府県に1ヶ所ずつエイズ治療の中核拠点病院を整備するとしており、その選定については、都道府県が「エイズ対策推進協議会」等を活用し、今年度中に選定を終えるこ・・・

続きを読む

2006年03月29日(水)

平成17年度 特定疾患対策懇談会(3/29)《厚労省》

平成17年度 特定疾患対策懇談会(3/29)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 疾病対策課   カテゴリ: 医学・薬学
3月29日に開催された厚生労働省の「特定疾患対策懇談会」で配布された資料。同懇談会は、特定疾患治療研究の対象疾患の選定などについて討議、議論することを目的に開催されている(p3参照)。この日は、難治性疾患克服研究事業および特定疾患治療研究事業の要件に関する調査について報告された。資料ではそれぞれの研究事業について、調査対象とする疾患の選定基準が示されている(p9参照)。その他、平成18年度難病対策・・・

続きを読む

2006年03月27日(月)

院内がん登録のあり方に関する検討会(第2回 3/27)《厚労省》

院内がん登録のあり方に関する検討会(第2回 3/27)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が3月27日に開催した「院内がん登録のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、「がん診療連携拠点病院」が実施する院内がん登録の項目について議論が行われた。全国に135ある「地域がん診療拠点病院」は、4月からは「がん診療連携拠点病院」となり、都道府県や他の医療機関との連携に一層の拡充が図られることになる。拠点病院における院内がん登録を用いて集計する主な指標は、地域や全国における(1)罹患・・・

続きを読む

2006年03月24日(金)

予防接種に関する検討会(第12回 3/24)《厚労省》

予防接種に関する検討会(第12回 3/24)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 結核感染症課   カテゴリ: 医学・薬学
厚生労働省が3月24日に開催した「予防接種に関する検討会」で配布された資料。この日は、同検討会の中間報告書が提示された。報告書では個別疾患の予防接種の在り方についてまとめられており、それによると、麻しんおよび風しんの予防接種について、各2回接種を導入し、より強固な集団免疫の確保を目指す必要があるとしている(p6~p7参照)。また、現在、承認の申請が行われている麻しん・風しん混合ワクチンについては、両方の・・・

続きを読む

2006年03月23日(木)

地域・職域連携支援検討会(第3回 3/23)《厚労省》

地域・職域連携支援検討会(第3回 3/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 医療提供体制
厚生労働省が3月23日に開催した「地域・職域連携支援検討会」で配布された資料。この日は、同検討会がとりまとめた「平成17年度地域・職域連携支援検討会報告書(案)」が提示された。報告書案では、(1)地域・職域連携支援検討会の活動状況(p6~p7参照)(2)地域・職域連携推進事業の現状(p8~p12参照)(3)今後の課題(ガイドラインの改訂など)(p13~p17参照)─についてまとめている。その他の資料として、「地域・・・・

続きを読む

2006年03月20日(月)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 健診分科会(第1回 3/20)《厚労省》

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 健診分科会(第1回 3/20)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が3月20日に開催した「標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会」の健診分科会の初会合で配布された資料。この日は、標準的な健診プログラムの内容についての議論が行われた。健診データ等の電子化について、健診機関から医療保険者に対してデータを電子的に提出することや、生涯を通じて健康情報を活用できるユニークコード「健康管理番号」を設けること等が提案されている(p16参照)。その他、資料として、・・・

続きを読む

2006年03月02日(木)

厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会(第21回 3/2)《厚労省》

厚生科学審議会 地域保健健康増進栄養部会(第21回 3/2)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が3月2日に開催した厚生科学審議会の「地域保健健康増進栄養部会」で配布された資料。この日は、たばこ対策について大手たばこメーカーから意見聴取が行われた。資料ではたばこに関する現状とこれまでの対策、現在の検討状況などをまとめた資料が提示されている(p5~p23参照)。この日意見陳述を行ったのは、(1)日本たばこ産業(2)フィリップモリスジャパン(3)ブリティッシュアメリカンタバコジャパン(4)日本・・・

続きを読む

2006年02月23日(木)

運動指針小委員会(第3回 2/23)《厚労省》

運動指針小委員会(第3回 2/23)《厚労省》
発信元:厚生労働省 健康局 総務課   カテゴリ: 保健・健康
厚生労働省が2月23日に開催した「運動指針小委員会」で配布された資料。この日は、「健康づくりのための運動指針2005(案)」が示された。これは生活習慣病対策の一環として身体活動・運動・体力それぞれに基準を設定し、その基準達成を生活習慣病予防の目安とするもの。具体的に基準を満たすための身体活動・運動の種目と時間などを例示している。また、身近な人を例にあげた運動モデルも示されている(p19~p26参照)。その他・・・

続きを読む

全2,274件中2,176 ~2,200件 表示 最初 | | 86 - 87 - 88 - 89 - 90 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ