から
まで
ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
保健・健康
投稿日:
2012年04月20日(金)

[地域保健] 地域のソーシャル・キャピタルと連携した保健体制を目指す (会員限定記事)

 厚生労働省は4月20日に、地域保健対策検討会報告書を公表した。近年の人口構造の急激な変化、生活スタイルの多様化などの地域保健を取巻く社会背景の変化に加え、平成23年3月の東日本大震災の発生などを踏ま

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
高齢者
投稿日:
2012年04月19日(木)

[老人保健] 24年度の老人保健事業推進費等補助金、補助申請は5月7日まで (会員限定記事)

 厚生労働省は4月19日に、平成24年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分)の国庫補助協議(公募)に関する通知を発出した。  同事業は、高齢者の介護、介護予防、生活支援、老人保健およ

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療保険
投稿日:
2012年04月18日(水)

[医療保険] 短時間労働者の保険適用で負担増える健保組合等に、緩和措置を (会員限定記事)

 厚生労働省は4月18日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、社会保障・税一体改革と、審査支払機関の在り方について議論を行った。  社会保障・税一体改革に関しては、厚労省当局から、主に

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2012年04月13日(金)

[健康日本21] 次期健康日本21の素案充実、健康に関心の高い企業を3000社に (会員限定記事)

 厚生労働省は4月13日に、次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会を開催した。この日は、厚労省当局から「第2次健康日本21の素案改定版」(参照)と「報告書たたき台」(参照)が示され、これらに基づい

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年04月09日(月)

[医療提供体制] 医療の質の評価・公表等推進に向け、事業費の50%を補助 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月9日に、「平成24年度医療の質の評価・公表等推進事業の申請受付」について公表した。この事業は、国民の関心の高い特定の医療分野における質の評価・公表等を実施し、その結果を踏まえた分析・

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療提供体制
投稿日:
2012年04月05日(木)

[意見募集] 医療機能等の情報、ネット以外の公表方法は自治体の裁量で (会員限定記事)

 厚生労働省は4月5日に、医療法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見の募集を開始した。  都道府県知事は、医療機関から報告された医療機能情報、および地域医療支援病院から提出された業務報告書(医療

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
診療報酬
投稿日:
2012年04月02日(月)

[診療報酬] 同一研究機関に対する複数のレセプト情報提供は実質的に不可 (会員限定記事)

 厚生労働省は4月2日に、「第二回レセプト情報等の提供に関する事前説明会」で出席者から出された質問に対する回答を発表した。  たとえば、「大学の研究室など同一の部局で、端末を別にし、パスワードを研究別

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
医療提供体制
投稿日:
2012年03月30日(金)

[医療法人] 医療法人の役職員、営利法人役職員変更が困難な場合等は兼務可 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月30日に、「医療法人の役員と営利法人の役職員の兼務」に関する通知を発出した。  「規制・制度改革に係る方針」(平成23年4月8日閣議決定)では、「医療法人と他の法人の役職員を兼務して

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医薬品・医療機器
投稿日:
2012年03月29日(木)

[医療安全] 医療関係団体は自立的な事故調査組織等を提言 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月29日に、医療事故に係る調査の仕組み等のあり方に関する検討部会を開催した。この日は、医療関係団体からヒアリングを行った。  意見陳述に立ったのは、(1)日本医師会(2)日本医療法人協

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
医療制度改革
投稿日:
2012年03月29日(木)

[医事紛争] 医療ADR、他のADRに比べ当事者の関係形成が困難などの特徴 (会員限定記事)

 厚生労働省は3月29日に、医療裁判外紛争解決(ADR)機関連絡調整会議を開催した。今回は、(1)日本医師会常任理事の高杉構成員(2)法政大学大学院専任教授の中村構成員(3)京都大学法学研究科教授の山

ジャンル:
Daily
ジャンル:
Daily
カテゴリ:
注目
保健・健康
投稿日:
2012年03月28日(水)

[特定健診] 特定保健指導の腹囲基準、当面維持しデータ蓄積進める (会員限定記事)

 厚生労働省は3月28日に、健診・保健指導の在り方に関する検討会を開催した。この日は、今後の特定健診・保健指導の在り方について、中間とりまとめを行った。  中間とりまとめでは、(1)腹囲基準の在り方(

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、資料、研修などをパッケージした総合メディアです。