
- ジャンル:
Daily
[介護保険] 全国初、要介護度改善に対し成功報酬を支給 品川区 (会員限定記事)
東京都品川区は2月7日に、要介護度改善ケアに成功報酬制度を導入することを発表した。 現在の公的介護保険制度では、要介護度が重くなるほど介護報酬が高く、逆に要介護度が軽くなれば介護報酬が低くなる仕組
東京都品川区は2月7日に、要介護度改善ケアに成功報酬制度を導入することを発表した。 現在の公的介護保険制度では、要介護度が重くなるほど介護報酬が高く、逆に要介護度が軽くなれば介護報酬が低くなる仕組
東京都は2月7日に、「これまでにない規模の風しん流行が継続しています」と題する注意喚起を行った。 都内では、平成24年夏に風しん患者が急増して以降、これまでにない規模の流行が継続している(参照)。
東京都は1月31日に、平成25年度の東京都医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業の第1回公募開始について公表した。東京都では21年度から、高齢者が医療や介護等を必要とする状態になっても
東京都は1月31日に、都内のインフルエンザが「流行警報」レベルに達したことを発表した。 都内インフルエンザ定点医療機関からの第4週(1月21日~27日)の患者報告数が、流行警報基準(定点あたり30
東京都は1月28日に、都内の医療機器製造販売業者から、植込み型除細動器・ペースメーカリードを自主回収する旨、薬事法に基づく報告があったと発表した。 自主回収が行われるのは、日本ライフライン株式会社
東京都は1月21日に、東京都保健医療計画【第五次改定】(案)を公表した。 都道府県が定める医療計画(保健医療計画)については、(1)これまでの4疾病5事業に、精神疾患と在宅医療を加えた「5疾病5事
東京都は1月21日に、「東京都がん対策推進計画(第一次改定)案」を公表した。 がんは、我が国の死亡原因第1位であり、死亡率等も増加を続けている。国は、がん対策を効果的に進めるために、従前の計画を見
東京都は1月17日に、都内のインフルエンザ流行が注意報レベルに達したことを発表した。 都内インフルエンザ定点医療機関からの第2週(1月7日~13日)の患者報告数が、流行警報基準(定点あたり10.0
東京都は1月17日に、東京都医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業で、第10号、第11号の事業が決定したことを公表した。 この事業は、東京都が、医療・介護が必要になっても安心して住み
東京都は12月20日に、認知症疾患医療センターを新たに2病院指定したことを公表した。 都では、地域における認知症疾患の保健医療水準の向上を図るため、(1)専門医療相談の実施(2)認知症の診断と対応
東京都は12月19日に、東京都肝炎対策指針を公表した。 都ではB型およびC型肝炎ウイルスの感染者の早期発見、早期治療による肝がんへの進行予防を目標とした「東京都ウイルス肝炎受療促進集中戦略」(集中
東京都は12月17日に、「福祉施設における耐震化の手引き~東京都は福祉施設の耐震化促進を支援します!~」と題するパンフレットを公表した。 平成20年度に都が実施した、耐震化に関する調査の結果、旧耐