よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料6 櫻井 構成員提出資料 (1 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_mirai/dai5/gijisidai.html
出典情報 こども未来戦略会議(第5回 6/1)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2023年6月1日
こども未来戦略会議における子ども・子育て施策に関する意見書
GENCOURAGE
代表 櫻井 彩乃
第5回こども未来戦略会議にあたり、下記のとおり意見いたします。

■大前提
①子育て支援の充実と同時に、少子化対策のスコープの拡張、すなわち、結婚や妊娠以前の
人たちが効果を実感できる政策が必要である。
②異次元の少子化対策は、子どもを産む・産まないに関わらず、まず、性別などによる生き
づらさを無くすことをど真ん中に据えてほしい。
③若者は、自分ひとりでさえ生きていくのが厳しい中で将来について考えられず、高度経
済成長期とも、平成前期とも、全く異なる環境に暮らしていることを理解してほしい。
【Ⅰ.こども・子育て政策の基本的考え方】

「もとより、結婚、妊娠・出産、子育ては個人の自由な意思決定に基づくものであることは
大前提である。その上で、若い世代の誰もが、結婚や、こどもを生み、育てたいとの希望が
かなえられるよう、将来に明るい希望をもてる社会を作らない限り、少子化トレンドの反転
は叶わない。」
・元々試案では、「結婚やこどもを産み、育てることに対する多様な価値観・考え方を尊
重しつつ」との記載があったため、この文章も残すのが望ましいのではないか。
こども・子育て政策の強化について(試案)

「結婚やこどもを産み、育てることに対する多様な価値観・考え方を尊重しつつ、若い世
代が希望通り結婚し、希望する誰もがこどもを産み、育てることができるようにするこ
と、すなわち、個人の幸福追求を支援することで、結果として少子化のトレンドを反転さ
せること、これが少子化対策の目指すべき基本的方向である。」
・提案
「もとより結婚、妊娠・出産、子育ては個人の自由な意思決定に基づくものであって、社
会の在り方として、結婚やこどもを生み、育てることに対する多様な価値観・考え方が尊
重されることは大前提である。その上で、若い世代の誰もが、結婚や、こどもを生み、育
てたいとの希望がかなえられるよう、将来に明るい希望をもてる社会を作らない限り、少子
化トレンドの反転は叶わない。」