よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2 ゲノム情報等を用いたAI創薬ターゲット探索プラットフォームについて (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23993.html
出典情報 厚生科学審議会 科学技術部会全ゲノム解析等の推進に関する専門委員会(第8回 3/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

PRISM事業のガバナンス体制
 対象施策実施体制

産業技術総合研究所 高村 大也


情報自動抽出システム ・ 生体分子相互作用推論システム

:厚労省
:文科省



IPFを含む間質性肺炎患者情報の収集

:経産省



層別化AIの精度評価に向けたIPF患者の解析



創薬ターゲット推定アルゴリズムの開発



創薬ターゲット推定アルゴリズムの開発



オミックス解析結果の解釈精度向上のための糖鎖解析




肺がん患者情報収集 ・ 肺がん統合DB構築
創薬ターゲット推定アルゴリズムの開発



肺がん統合DB構築 ・ 創薬ターゲット推定アルゴリズムの開発



肺がん統合DB構築 ・ 創薬ターゲット推定アルゴリズムの開発



医療テキスト構造化のための言語・知識処理基盤の構築



オントロジーとアノテーション・コーパスの構築



医療テキストからの情報抽出



表現計算モデルの構築



創薬ターゲット候補と疾患の関連を予測するシステム開発



アルゴリズムの開発



層別化AIの精度評価に向けた疾患モデルの解析等



アルゴリズムの開発

神奈川県立循環器・呼吸器病センター 小倉 高志
大阪大学 熊ノ郷 淳
京都大学 奥野 恭史

 マネジメント体制

医薬基盤・健康・栄養研究所 夏目やよい






( PD·全体とりまとめ)
榑林 陽一
神戸大特命教授

肺がん及びIPF患者情報収集
IPF統合DB構築
創薬ターゲット推定アルゴリズムの開発
統合データウェアハウス拡充
創薬ターゲット候補の検証

プロジェクトマネジメント
オフィス

連携


Karydo TherapeutiX 佐藤 匠徳
北海道大学 西村 紳一郎
国立がん研究センター 浜本 隆二
Preferred Networks・岡野原 大輔

プロジェクトの推進、
管理、調整等

産業技術総合研究所 瀬々 潤
京都大学 黒橋 禎夫

(理研-PD)
上田 修功
理研AIP副センター長

奈良先端科学技術大学院大学・荒牧 英治
大阪大学・荒瀬 由紀

【省庁担当】
厚生労働省
大臣官房厚生科学課長

お茶の水女子大学・戸次 大介

九州工業大学 山西 芳裕

文部科学省
研究振興局
参事官(情報担当)

理化学研究所 田部井 靖生

大分大学 加藤 明良
理化学研究所 瀧川 一学、田部井 靖生

理化学研究所 上田 修功


高度AI構築のための指導・支援

10