よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【厚労省労働基準局、保険局、医政局および文科省高等教育局へ要望】看護職員の勤務環境や処遇改善の実現を (7 ページ)

公開元URL https://www.nurse.or.jp/home/opinion/newsrelease/index.html?utm_source=whats_new&utm_campaign=20230323
出典情報 看護職員の勤務環境や処遇改善の実現を(3/23)《日本看護協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和 5年3月15日

厚生労働省
保険局長伊原和人殿
日本看護協会
会長
福井トシ

公益社団法人

罷護臼
,.11T靜t苓
妥陶嵩

令和6年度予算・政策に関する要望書
地域包括ケアが推進される中、人々の療養の場が医療機関から地域のあらゆる場所へ
広がり、地域における全世代の療養を支える体制整備がますます必要となっています。特に
介護保険の対象とならないAYA世代等、若年層の在宅療養環境の充実は喫緊の課題であ
り、ニーズに合わせた制度整備が求められています。
また、地域医療の担い手として看護職はあらゆる領域で国民を支えており、新型コロナウ
イルス感染症対応においても多大なる力を発揮しています。看護の役割は広範化し、かつ
専門性も高まっており、持続可能で質の高い医療・看護提供体制を構築していくためには、
政策決定過程において、看護の現状や課題を的確に把握、評価し、看護職の意見を反映
した議論を行うことが必要です。
以上より、令和6年度予算案等の編成ならびに政策の推進にあたっては、以下の事項に
つきまして、格別のご高配を賜りますよう要望します。

要望事項

看護小規模多機能型居宅介護(看多機)への医療保険適用
社会保険医療協議会法を改正し、中央社会保険医療協議会の診療側委員
としての看護職の任命と、企画官級の看護系技官の配置