よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-4   市販直後調査の中間報告(製造販売業者の公表資料) (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32079.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和4年度第28回 3/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

器官別大分類
副作用名
* 口の感覚鈍麻
* 口の錯感覚
皮膚および皮下組織障害
蕁麻疹
湿疹
薬疹
紅斑
そう痒症
発疹
丘疹性皮疹
* 冷汗
* 多汗症
筋骨格系および結合組織障害
* 筋骨格硬直
腎および尿路障害
* 血尿
* 排尿困難
* 頻尿
* 尿閉
生殖系および乳房障害
* 月経中間期出血
* 月経障害
一般・全身障害および投与部位の状態
* 低体温
* 発熱
* 無力症
* 倦怠感
* 歩行障害
* 粘膜乾燥
* 浮腫
* 胸痛
* 悪寒
* 口渇
臨床検査
* 心拍数減少
* 血中クレアチンホスホキナーゼ増加
* 血中乳酸脱水素酵素増加
* アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加
血中コレステロール減少
* SARS-CoV-2 検査陽性
* SARS-CoV-2RNA 増加

非重篤
例数

件数

67

1
4

4

22

7

1
1
74
10
2
5
4
15
34
1
1
2
1
1
5
1
1
2
1
4
3
1
23
2
5
1
6
1
1
1
2
3
1
9
1
1
1
1
2
1
2

(ご注意)
*印は「使用上の注意」から予測できない副作用を示します。因果関係が不明のものも副作用としてカウン
トしています。
なお,追跡調査等により,重篤性,因果関係,副作用症状名等が変更となる場合もありますのでご了承くだ
さい。

11/13
- 9-