よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2   製造販売業者からの副作用報告の状況について (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32079.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和4年度第28回 3/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

胸部 X 線 正面・立位:肺炎像なし。
横紋筋融解症の症状・徴候:筋痛・四肢の脱力あり。運動・筋肉労働・飲酒なし。
【考察】横紋筋融解症。筋肉痛は増悪気味。薬剤性疑い。ゾコーバの可能性もあり。
横紋筋融解症合併、投薬はすべて中止、補液。ソリューゲン+ビタメジン投与。(横紋筋融解症
が発現。)
明日も来院、採血。悪化していたら入院を依頼する。
【計画】#1 先天性

関節がルーズ、内反・尖足にて杖歩行。

1/11 以降は新規薬剤投与はしていない。
2023/01/12
再診。やや改善傾向。採血 follow、CK:>2000。
【主訴】熱は少し下がった(36.2 度)。尿は普通の色、普通に出ていた。食事は何とか食べた。筋
肉痛は足の付け根あたりが続く、横ばい。
【考察】#1 COVID-19。ゾコーバ投与症例。横紋筋融解症合併(薬剤性?ウイルス性?)。急性肝
炎合併(薬剤性?ウイルス性?)。Cre 上昇なし、むしろ低下。CK >2000 だが腎臓は受け止め切れ
ている。肝機能異常あり、上昇のピークはまだ見えない。
1/14 に再来院を指示、採血予定。コロナ療養は延長。
ソリューゲン+ビタメジン投与。
2023/01/14
再診。採血 follow、CK:>2000 と当院の検査上限のため正確な数値は不明だが腎機能悪化や多臓
器不全進行はないため急性期は脱したと判断。1~2 週間後の採血 follow の予定とした。
【主訴】熱は下がった。筋肉痛は改善傾向だがまだ残存。咳あり、痰あり、鼻閉あり、鼻汁あり。
咽頭痛は改善、食事可能。
【考察】コロナ療養は 10 日間とした(2023/01/15 まで)。横紋筋融解・肝炎もピークアウトと判

6