よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


検-2-1○令和4年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和4年度調査)の報告書案について (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000207397_00013.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第67回 3/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関調査の結果⑪
<関係機関の職員と情報共有・連携を行うためのICT活用有無>(報告書p35,36,38)
○関係機関の職員と情報共有・連携を行うために、ICT(情報通信技術)を活用しているか尋ね
たところ、全体の44%がICTを活用していると回答した。共有している情報としては「患者の基
礎情報」や「患者の疾患に関する情報」が多かった。
図表 2-22 関係機関の職員と情報共有・連携を行うためのICT活用有無
【在宅療養支援病院・診療所の届出区分別】
0%

20%

全体 n=515

40%

60%

44.1

a.機能強化型在宅療養支援病院…

55.3

9.3

38.3

66.3

c.機能強化型でない在宅療養支…

100%

46.6

b.機能強化型在宅療養支援診療…

20%

60%

3 1.1

患者の家族の情報

5 3 .8

5 3 .3

69.0

5.6

40%

6 9 .8

60%

80%

2 8 .9

緊急時に対応する 医療機関の情報

無回答

図表 2-23 活用しているICT(「ICTを活用している」と回答した場合 )
(複数選択)
20%

5 5 .6

患者の訪問診療・訪問看護の状況

14.3

ICTを活用していな

0%

8 0 .2

8.4

48.6

16.7

3 9 .6

患者のバイタ ル情報(血圧、心拍、呼吸数、体
温)

4 4 .4
6 0 .4

4 2 .2

患者のA D L の変化状況

5 9 .3

10 0 %
2 8 .9

患者の服薬管理状況
メ ールのみ

5 8 .8

19 .8

メ ール・メ ール以外を 併用

3 5 .7

電子掲示板

10 0 %

7 3 .6

2.3

53.9

45.8

80%

4 6 .7

患者の疾患に関する 情報

ICTを活用している

2 0 .0

患者の介護サービ ス利用状況

4 6 .2

6 .2

グループ チャッ ト

「人生の最終段階における 医療・ケアの決定プ
ロセスに関する ガ イド ラ イン」等の内容を 踏ま
えた 医療・ケアに関わる 方針の情報

11.9

汎用ビ デオ通話(オンラ イン会議システムを 含
む)

2 4 .7

その他

専用アプ リ

6 .7
3 1.9

4 .4
6 .0

2 1.6

地域医療情報連携ネッ ト ワーク

3 0 .4

自院を 中心と した 専用の情報連携システム

無回答

0 .0
2 .7

7 .9

メ ールのみ n = 4 5

その他
無回答

40%

患者の基礎情報(年齢・性別な ど )

4.5

44.2

37.6

e.在宅療養支援病院でない病院…

n= 227

0%

6.4

29.2

53.5

d.機能強化型でない在宅療養支…

f.在宅療養支援診療所ではない診…

80%

図表 2-25 ICTを活用して共有している情報
(「ICTを活用している」と回答した場合)(複数選択)

メ ール・メ ール以外を 併用

n = 18 2

8 .8

0 .0

15