よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】令和4年度介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会の検討結果について(報告) (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31947.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第215回 3/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和4年度第1回介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会の評価検討結果について③
■ 福祉用具 1件(継続)の提案内容
提案機器

提案(機器)の概要

①入浴用補
助椅子A

入浴用椅子に付属する複数の
ノズルから温水シャワーを噴
出し、浴槽に入ることなく温
浴を可能とする用具。

※「提案(機器)の概要」は提案者の記載をもとに作成。

総合的評価

結果

○ 今回の追加データは、在宅利用者を対象とし、実証計画に基づき、「客観的
測定法」として、指標や質問紙等を用いて得られたデータであり、症例によっ
て居宅における入浴支援に資するものであるという可能性が示された。しかし、
今回のモニター調査の対象者にばらつきがあり、対象者数も限定されており、
評価検討
利用対象者像に対して軽減された具体的な介助行為の内容やその程度の分析に
の継続
ついては不十分であった。
○ さらに、対象者像や介助方法の内容及び機器の使用方法を明確にし、機器の
使用前後に取得した数値等の関係性について明らかにすること。

3