よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


06 5類移行に係る主な施策等について (9 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1023293.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第115回 3/16)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5類移⾏に係る主な施策の内容④




施策の内容
5類移⾏前(4⽉1⽇〜5⽉7⽇)

5類移⾏後(5⽉8⽇〜6⽉30⽇)

配食

在庫約37万食を確保(1/31時点)、
配送能力最大2.1万件/⽇

終了

パルスオキシメーター貸与

約43万台を確保

終了

自宅療養 往診体制
体制
施設専用窓口
即応支援チーム
感染対策支援チーム
患者移送体制
ワクチン公費負担
ワクチン ワクチン接種促進支援
接種・
治療薬
ワクチン大規模接種会場

医師会、広域的に実施する医療機関、
施設向け医療支援チームを継続

高齢者等のハイリスク者を守るため、高齢者施設への
往診チーム派遣を継続
(自宅療養者には、相談窓口で往診可能な医療機関につな
ぐ仕組みを検討)

ハイリスク施設対策(感染症に強い都市(レガシー)構築のため)として、継続
⺠間救急や陰圧車を活用した移送体
制を確保

透析患者等の移送は継続

全額公費負担(国10/10)(特例臨時接種の延⻑に伴い継続)

(全国一律の方針に基づき実施していく事業)

個別接種を行う診療所を支援(区市町村事業への移⾏に伴い終了)

(全国一律の方針に基づき実施していく事業)

大規模接種会場(北展望室、三楽病院)、ワクチンバスを運営 ※有楽町駅・立川南は3月末で終了
(国費の支援における上限単価の新設を踏まえ、体制を精査して継続)
(全国一律の方針に基づき実施していく事業)

※7月以降は、国の方針や感染状況、医療提供体制の状況も踏まえ、改めて検討