よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


06 5類移行に係る主な施策等について (5 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021348/1023293.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第115回 3/16)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和5年度の新型コロナワクチン接種
○ 接種が可能な5歳以上の全ての方 ⇒ 1回接種(9月以降)

○ 高齢者など重症化リスクが高い方や医療従事者等 ⇒ 2回接種(5月8日〜8月末に1回、9月以降に1回)
○ 令和5年度末まで特例臨時接種が延⻑ ⇒ 接種費用の自己負担なし

○ 5月8日以降、接種の努力義務(接種勧奨)の対象は、重症化リスクが高い方及び初回接種のみ
接種スケジュール(イメージ) (R4)9/20

(R5)3/8

12歳以上

医療従事者等
上記以外

追加接種

基礎疾患あり
5〜11歳

努力義務

(小児)

基礎疾患なし

初回接種
努力義務

5/8

9/1

令和4年秋開始接種

春夏(5/8〜8月末)

秋冬(9月以降)

5回目接種

6回目接種

7回目接種

65歳以上
基礎疾患あり
努力義務

4/1

【オミ株2価(ノババックスも可)】

【オミ株2価(ノババックスも可)】

4回目接種

5回目接種

【オミ株2価(ノババックスも可)】

3回目接種

4回目接種

【従来株】

【オミ株2価】

3回目接種

4回目接種

【従来株】

【オミ株2価】

【使用ワクチンは今後検討】

【使用ワクチンは今後検討】

5回目接種

【オミ株2価】

<接種開始時期を踏まえ継続>

12歳以上

1・2回目接種【従来株】

5〜11歳(小児)

1・2回目接種【従来株】

6か月〜4歳(乳幼児)

1〜3回目接種【従来株】

6回目接種

【使用ワクチンは今後検討】

5回目接種

【使用ワクチンは今後検討】