よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 がんゲノム医療中核拠点病院等の指定について(令和5年2月13日第4回がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会 資料1 ) (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31938.html
出典情報 がんゲノム医療中核拠点病院等の指定に関する検討会(第5回 3/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

拠点病院の指定について
(例)仮に地域ブロック乙の指定医療機関数が6である場合
(地域ブロックごとの拠点病院の指定医療機関数は次回の検討会で検討)
連携病院は30点満点で順位付け

K拠点病院は65点満点で順位付け
地域
ブロック

現行の
指定類型

拠点病院



連携病院

都道府県

医療機関名















A病院
B病院
C病院
D病院
E病院
F病院
G病院
H病院
I病院
J病院
K病院
L病院
M病院

拠点病院の下位と連携病院の上位
それぞれ当落線上としてヒアリング

書面評価
(65点満点)

62.3
60.0
58.4
58.1
53.4
50.2

うち30点
(拠点と連携の共通部分)

30.0
28.9
28.5
28.9
28.3
27.2
28.6
28.0
25.2
23.8
22.9
22.1
20.0

ヒアリング評価
(45点満点)

総合評価
(75点満点)
書面
評価を
もとに
指定

41.5
37.2
39.3
36.2

69.8
64.4
67.9
64.2
合計点次第で
指定入れ替え

書面評価のうち、拠点病院と連携病院の共通部分(30点満点)と
ヒアリング評価(45点満点)の合計点(75点満点)で評価

※書面評価の点数が高いA病院・B病院・C病院・D病院については、ヒアリングは行わない。
19