よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 高等学校における薬害教育について (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000197733_00006.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会(第22回 3/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬害に関する授業例について

◆実施校①:大阪府立野崎高等学校

高校1年生 公民科(公共)「経済に関わる事項について」
※より活発な経済活動と個人の尊重の両立について学習する際に、「薬害」について扱い、薬害を防ぐための政府の役
割や企業の責任、消費者に求められる行動について理解できるようになることを狙いとして本時が実施された。
授業の流れ
導入

⚫ 厚生労働省作成の薬害に関するパンフレット
「薬害を学ぼう」及び学校作成のワークシー
トを配布
⚫ 「薬害を聞いたことがあるか」「薬は何のた
めに使うか」を生徒に質問

【生徒の反応】

「聞いたことない」
「体を良くするため」「しんどいとき
に使う」との返答あり

薬害の基礎知識インプット

⚫ 穴埋め問題(ワークシート)について、生徒
がパンフレットを参照しつつ回答を記入
⚫ 空欄の答えを生徒に聞き、薬害に関する症状
がどのようなものかを解説
(続く)

ワークシートを活用し
ながら、薬害の基礎知
識のインプットを図る

3

ページ内で利用されている画像ファイルです。