よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-3-1○最適使用推進ガイドラインについて (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00177.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第540回 3/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【安全性】
国際共同第Ⅲ相試験(R2810-ONC-1676 試験)
有害事象は本剤群 265/300 例(88.3%)、化学療法群 265/290 例(91.4%)に認められ、治
験薬との因果関係が否定できない有害事象は、それぞれ 170/300 例(56.7%)及び 236/290 例
(81.4%)に認められた。いずれかの群で発現割合が 5%以上の副作用は下表のとおりであ
った。
表 1 いずれかの群で発現割合が 5%以上の副作用(R2810-ONC-1676 試験)(安全性解析対象集団)
例数(%)
器官別大分類(SOC: System Organ Class)
基本語(PT: Preferred Term)
(MedDRA ver.23.1)

本剤群

化学療法群

300例

290例

全Grade

Grade 3/4

Grade 5

全Grade

Grade 3/4

Grade 5

170 (56.7)

44 (14.7)

0

236 (81.4)

115 (39.7)

2 (0.7)

悪心

28 (9.3)

0

0

87 (30.0)

3 (1.0)

0

下痢

20 (6.7)

1 (0.3)

0

27 (9.3)

3 (1.0)

0

嘔吐

17 (5.7)

0

0

53 (18.3)

4 (1.4)

0

口内炎

8 (2.7)

1 (0.3)

0

22 (7.6)

3 (1.0)

0

便秘

5 (1.7)

0

0

23 (7.9)

0

0

疲労

32 (10.7)

2 (0.7)

0

39 (13.4)

3 (1.0)

0

無力症

22 (7.3)

2 (0.7)

0

33 (11.4)

2 (0.7)

0

発熱

8 (2.7)

1 (0.3)

0

29 (10.0)

0

0

そう痒症

15 (5.0)

0

0

9 (3.1)

0

0

発疹

15 (5.0)

3 (1.0)

0

14 (4.8)

0

0

貧血

22 (7.3)

11 (3.7)

0

106 (36.6)

62 (21.4)

0

好中球減少症

6 (2.0)

3 (1.0)

0

43 (14.8)

25 (8.6)

0

血小板減少症

1 (0.3)

0

0

16 (5.5)

9 (3.1)

0

8 (2.7)

2 (0.7)

0

15 (5.2)

1 (0.3)

0

0

0

0

26 (9.0)

12 (4.1)

0

22 (7.3)

0

0

28 (9.7)

1 (0.3)

0

全副作用
胃腸障害

一般・全身障害および投与部位の状態

皮膚および皮下組織障害

血液およびリンパ系障害

臨床検査
アラニンアミノトランスフェラーゼ増加
好中球数減少
代謝および栄養障害
食欲減退
筋骨格系および結合組織障害

6