よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-8 かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31510.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会(令和4年度第4回 3/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2)

2)
は,アスピリン又はアスピリンアルミニウムを含有する製
は,アスピリン又はアスピリンアルミニウムを含有する製
剤に,
剤に,
3)
3)
は,アセトアミノフェンを含有する製剤に,
は,アセトアミノフェンを含有する製剤に,
4)
4)
は,イブプロフェンを含有する製剤に,
は,イブプロフェンを含有する製剤に,
5)
5)
は,グリチルリチン酸等を1日最大配合量がグリチルリチ
は,グリチルリチン酸等を1日最大配合量がグリチルリチ
ン酸として40mg以上又は甘草として1g以上(エ
ン酸として40mg以上又は甘草として1g以上(エ
キス剤については原生薬に換算して1g以上)含有す
キス剤については原生薬に換算して1g以上)含有す
る製剤に記載すること.

る製剤に記載すること.

3.
・4. (略)
3.・4. (略)
保管及び取扱い上の注意 (略)
保管及び取扱い上の注意 (略)
【外部の容器又は外部の被包に記載すべき事項】 (略)
【外部の容器又は外部の被包に記載すべき事項】 (略)

3.鎮咳去痰薬
(傍線部分は改正部分)

【添付文書等に記載すべき事項】 (略)
【外部の容器又は外部の被包に記載すべき事項】


【添付文書等に記載すべき事項】 (略)
【外部の容器又は外部の被包に記載すべき事項】

注意

注意

1. (略)

1.

2.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと

2.服用後,乗物又は機械類の運転操作をしないこと

〔抗ヒスタミン剤,コデインリン酸塩水和物又はジヒドロコ
デインリン酸塩を含有する製剤に記載すること.


(略)

〔抗ヒスタミン剤,コデインリン酸塩水和物,ジヒドロコデ
インリン酸塩,デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和
物又はフェノールフタリン酸デキストロメトルファンを含

3.~7. (略)

有する製剤に記載すること.〕
3.~7. (略)