よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


3月は「自殺対策強化月間」です (3 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/r4_jisatsutaisakugekkan.html
出典情報 3月は「自殺対策強化月間」です-関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みを実施します-(2/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1 厚生労働省による取り組み
(1)厚生労働省
【自殺対策推進室】
① 施 策 名 関係省庁の連携強化、3大臣メッセージの発信

要 政府一丸となった自殺対策の推進に向けて2月 28 日閣議で厚生労働大
臣より関係閣僚に対して協力依頼。また、国民の皆様へも大臣よりメッ
セージを発信。特に、こども・若者に向けたメッセージについては厚生
労働大臣、文部科学大臣、こども政策担当大臣の3大臣連名で広く情報
発信を行う。(別添1、2)
参考 URL:
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo
/seikatsuhogo/jisatsu/r4_gekkan_message.html
② 施 策 名 全国での広報ポスターの掲示と広報動画での相談の呼びかけ(別添3)

要 中高年層やこども・若者を中心としたポスターを自治体、公共施設、学
校、医療機関、駅舎、商業施設等で掲示。広報動画は、YouTube 等の広
告、厚生労働省のSNSの活用や関係省庁、自治体、関係団体を通じて、
様々な方面からの呼びかけを行う。
参考(ポスター):(別添3)
参考 URL:
(一般向け動画)https://www.youtube.com/watch?v=ZSgYR1EXNno
(こども・若者向け動画)
https://www.youtube.com/watch?v=aM3EwjihrZA
③ 施 策 名 Twitter、Facebook による相談窓口等の集中的な周知

要 相談窓口やゲートキーパー等自殺防止に向けた情報を厚生労働省
Twitter、Facebook で集中的に投稿。
④ 施 策 名 「広げてみよう支え合い」のウェブサイトの活用

要 ポスターやリーフレット、動画等の広報素材を集約したページ(広げ
てみよう支え合い)について、SNS等を通じて広く拡散し、国民の
皆様とともに必要な方に支援情報を届ける。
参考 URL:https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/sasaeai/
⑤ 施 策 名 政府広報BSテレビ番組による広報

要 「ビビるとさくらとトモに深掘り!知るトビラ」でゲートキーパーを
特集。
出演者:ビビる大木、井上咲楽、本田朋子
参考 URL:
https://www.govonline.go.jp/pr/media/tv/shirutobira/movie/20230224.html
⑥ 施 策 名 リーフレットの配布

要 紙媒体でも直接配布できるよう相談窓口のリーフレットを配布。(自治
体や関係団体等が自由に活用できるよう電子媒体で幅広く配布)。A4
サイズのほか、カウンター等に設置しやすい名刺サイズも作成。
参考 URL:
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/sasaeai/#leaflet
3