よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 こども政策の強化について(小倉臨時議員提出資料) (13 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2023/0124/agenda.html
出典情報 経済財政諮問会議(令和5年第2回 1/24)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

女性の継続就業・出産と男性の家事・育児時間の関係
○ 日本の夫(6歳未満の子どもを持つ場合)の家事・育児関連時間は、2時間程度と国際的にみて低水準
○ 夫の家事・育児時間が長いほど、妻の継続就業割合が高く、また第2子以降の出生割合も高い傾向にある。
【6歳未満児のいる夫の家事・育児
関連時間(1日当たり)】
(時間)
0:00
日本
(2021)
米国
(2018)
英国
(2004)
フランス
(2004)
ドイツ
(2004)
スウェーデン
(2004)
ノルウェー
(2004)

1:12

2:24

1:05

1:54

総数

転職

70.0%

離職

家事・育児
時間なし

51.4%

10.6% 18.3% 1.1%

13.5%

【夫の休日の家事・育児時間別にみ
た第2子以降の出生割合】

不詳

35.1%

2時間未満

67.4%

11.5% 20.4% 0.7%

1:07

1:13

3:21
3:12

うち育児の時間

(備考)1.Eurostat “How Europeans Spend Their Time Everyday Life
of Women and Men”(2004),Bureau of Labor Statistics of the
U.S.“American Time Use Survey”(2018)及び総務省「社会生活基本調
査」(令和3年)より作成。
2.日本の数値は,「夫婦と子供の世帯」に限定した夫の時間である。

2時間以上
4時間未満

73.4%

4時間以上

80.8%
0%

20%

40%

60%

27.6%

72.4%

2時間以上
4時間未満

82.1%

17.9%

8.5% 16.6% 1.5%

4時間以上
6時間未満

85.4%

14.6%

6.4%
1.3%
11.5%

6時間以上

88.8%

3:00

0:59

16.1%
63.6%

36.4%

2時間未満

2:30

出生なし,

出生あり,
83.9%

総数
家事・育児
時間なし

3:07
2:46

0:40

家事関連時間全体

同一就業継続

3:36

1:11
1:00

【夫の平日の家事・育児時間別にみた妻
の出産前後の継続就業割合】

80%

100%

0%

20%

40%

11.2%
60%

80%

100%

資料出所:厚生労働省「第10回21世紀成年者縦断調査(2012年
成年者)」(調査年月:2021年11月)より作成
注:

資料出所:厚生労働省「第10回21世紀成年者縦断調査
(2012年成年者)」(調査年月:2021年11月)より作成
注:

1)集計対象は、①または②に該当し、かつ③に該当する同居夫婦である。
①第1回から第10回まで双方が回答した夫婦
②第1回に独身で第9回までの間に結婚し、結婚後第10回まで双方が
回答した夫婦
③妻が出産前に仕事ありで、かつ、「女性票」の対象者で、この13年間に
子どもが生まれた夫婦
2)9年間で2人以上出生ありの場合は、末子について計上している。
3)「総数」には、家事・育児時間不詳を含む。

1)集計対象は、①または②に該当し、かつ③に該当する同居夫婦である。ただし、妻の
「出生前データ」が得られていない夫婦は除く。
①第1回調査から第10回調査まで双方が回答した夫婦
②第1回調査時に独身で第9回調査までの間に結婚し、結婚後第10回調査まで
双方が回答した夫婦
③出生前調査時に子ども1人以上ありの夫婦
2)家事・育児時間は、「出生あり」は出生前調査時の、「出生なし」は第9回調査時の
状況である。
3)9年間で2人以上出生ありの場合は、末子について計上している。
4)「総数」には、家事・育児時間不詳を含む。

12