よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料6   令和4年度先進医療技術の実績報告等について(抜粋)【報告事項】 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29488.html
出典情報 先進医療会議 先進医療技術審査部会(第143回 12/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

整理 告示
番号 番号

先進医療技術名

年間実施件数
協力医療 (令和3年7月~令和4年6
機関数
月までの実績)
(再掲)

申請医療機関名

適用年月日
(再掲)

終了予定日
(※1)

計画時患者

(※1)

登録症例数

京都府立医科大学附属病院

令3. 12. 1

令7. 9. 30

200

0

13

-

53

56

アスピリン経口投与療法 家族性大腸腺腫症

54

57

自己骨髄由来培養間葉系細胞移植による完全自家血管新生療法
閉塞性動脈硬化症(血行再建術が困難なものであって、フォンタン
分類Ⅲ度又はⅣ度のものに限る。)

東京医科大学病院

令4. 4. 1

令9. 3. 21

50

0

0

-

55

58

ラメルテオン経口投与療法 悪性腫瘍(六十五歳以上の患者に係る
ものに限る。)

国立がん研究センター中央病院

令4. 4. 1

令8. 5. 31

766

44

0

44

56

59

ベバシズマブ局所注入療法 重症未熟児網膜症

神戸大学医学部附属病院

令4. 4. 1

令9. 3. 31

68

0

0

-

57

60

反復経頭蓋磁気刺激療法 うつ病(急性期において当該療法が実
施された患者に係るものであって、薬物療法に抵抗性を有するもの
に限る。)

国立精神・神経医療研究センター
病院

令4. 5. 1

令8. 4. 30

300

0

0

-

58

61

セボフルラン吸入療法 急性呼吸窮迫症候群(従来の治療法に抵
抗性を有するものに限る。)

神戸大学医学部附属病院

令4. 5. 1

令8. 3. 31

25

0

0

-

※1 終了予定日・計画時患者数は、医療機関より提出された実績報告(令和4年6月30日時点)から抽出したものであり、実施計画の変更状況等の反映を踏まえ、今後変更する可能性がある。

3