よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料6   令和4年度先進医療技術の実績報告等について(抜粋)【報告事項】 (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29488.html
出典情報 先進医療会議 先進医療技術審査部会(第143回 12/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

整理 告示
番号 番号

技術名

適用年月日


均 年 間
実施
先進医療総額
入院期間 実施件数 医療機関数
(円)
(日)
(件)
(機関数)

総合計
(円)

S-1内服投与、シスプラチン静脈内投与及びパクリタキセ
ル腹腔内投与の併用療法 腹膜播種を伴う初発の胃がん

平29.4.1

-

-

-

0

-

22(1)

陽子線治療 根治切除が可能な肝細胞がん(初発のもので
あり、単独で発生したものであって、その長径が三センチメー
トルを超え、かつ、十二センチメートル未満のものに限る。)
【陽子線治療を実施する施設】

平29.6.1

27,162,661

24,000,000

4.9

15

6

20

22(2)

陽子線治療 根治切除が可能な肝細胞がん(初発のもので
あり、単独で発生したものであって、その長径が三センチメー
トルを超え、かつ、十二センチメートル未満のものに限る。)
【外科的治療を実施する施設】

平29.6.1

-

-

-

0

-

21

23

シクロホスファミド静脈内投与及び自家末梢血幹細胞移植術
の併用療法 全身性強皮症(ステロイド又は少なくとも一種類
のステロイド以外の免疫抑制剤に抵抗性を有するものに限
る。)

平29.8.1

11,539,394

1,846,000

73.0

2

1

22

24

自家骨髄単核球移植による下肢血管再生治療 バージャー
病(従来の治療法に抵抗性を有するものであって、フォンタン
分類Ⅲ度又はⅣ度のものに限る。)

平29.10.1

2,247,600

752,700

9.3

3

1

23

26

術後のアスピリン経口投与療法 下部直腸を除く大腸がん
(ステージがⅢ期であって、肉眼による観察及び病理学的見
地から完全に切除されたと判断されるものに限る。)

平30.2.1

243,930,757

1,044,974

1.0

681

36

24

27

TRPV2阻害薬経口投与療法 心不全(十三歳以上の患者に
係るものであって、筋ジストロフィーによるものに限る。)

平30.2.1

63,985,019

213,320

191.9

14

10

25

28

重粒子線治療 直腸がん(術後に再発したものであって、骨
盤内に限局するものに限る。)

平30.6.1

-

-

-

0

-

26

29

腎悪性腫瘍手術により摘出された腎臓を用いた腎移植 末
期腎不全(慢性維持透析が困難なものに限る。)

平31.2.1

1,506,140

1,506,140

-

10

1

27

30

反復経頭蓋磁気刺激療法 薬物療法に反応しない双極性障
害の抑うつエピソード

平31.3.1

15,433,570

15,032,770

-

15

3

28

31

自己軟骨細胞シートによる軟骨再生治療 変形性膝関節症
(軟骨欠損を伴うものであって、高位脛骨骨切り術の適応とな
るものに限る。)

平31.4.1

17,982,218

12,135,558

33.3

3

1

29

32

自家末梢血CD34陽性細胞移植による下肢血管再生療法
下肢閉塞性動脈硬化症(疼痛又は潰瘍を伴う重症虚血を呈
するものであって、維持透析治療を行っているものに限る。)

令1.7.1

-

-

-

0

-

30

33

不可逆電気穿孔法 肝細胞がん(肝内における長径三セン
チメートル以下の腫瘍が三個以下又は長径五センチメートル
以下の腫瘍が一個であって、肝切除術又はラジオ波焼灼療
法による治療が困難であり、かつChild-Pugh分類による点数
が九点以下のものに限る。)

令1.8.1

2,504,370

1,927,620

4.5

2

1

31

34

プローブ型共焦点レーザー顕微内視鏡による胃上皮性病変
の診断 胃上皮性病変

令1.11.1

-

-

-

0

-

32

35

ボツリヌス毒素の膀胱内局所注入療法 神経因性排尿筋過
活動による膀胱機能障害(五歳以上十八歳未満の患者に係
るものに限る。)

令2.1.1

798,040

307,600

3.0

2

1

33

36

イマチニブ経口投与及びペムブロリズマブ静脈内投与の併
用療法 進行期悪性黒色腫(KIT遺伝子変異を有するもので
あって、従来の治療法に抵抗性を有するものに限る。)

令2.2.1

2,851,616

2,573,976

1.0

3

2

34

37

偽腔拡大に対する血管内治療 大動脈解離(術後に偽腔が
拡大したものに限る。)

令2.2.1

3,683,260

661,280

11.5

2

1

35

38

糞便微生物叢移植 再発性Clostridioides difficile関連下痢
症・腸炎

令2.3.1

-

-

-

0

-

36

39

周術期デュルバルマブ静脈内投与療法 肺尖部胸壁浸潤が
ん(化学放射線療法後のものであって、同側肺門リンパ節・縦
隔リンパ節転移、同一肺葉内・同側の異なる肺葉内の肺内
転移及び遠隔転移のないものに限る。)

令2.3.1

125,397,730

102,362,544

4.6

18

11

37

40

マルチプレックス遺伝子パネル検査 進行再発固形がん(非
小細胞肺がん、乳がん、胃がん、大腸がん、膵がん又は胆
道がんに限る。)

令2.4.1

159,571,356

47,200,000

8.0

93

3

38

41

肺動脈自律神経叢除神経療法 肺高血圧症(薬物療法に抵
抗性を有するものに限る。)

令2.6.1

8,840,550

164,650

16.0

6

1

39

42

腎血管筋脂肪腫に対する腎腫瘍凝固・焼灼術(冷凍凝固によ
るものに限る。) 腎血管筋脂肪腫(結節性硬化症によるもの
に限る。)

平2.10.1

9,964,579

4,614,394

4.9

18

6

18

21

19

2