よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-1     薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について (33 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00055.html
出典情報 第 88 回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会、令和4年度第 18 回薬事・食品衛生審 議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(11/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

被殻出血
微細運動機能障害
肘部管症候群
表情減少
不随意性筋収縮
不全対麻痺
不全単麻痺
不全片麻痺
不全麻痺
浮動性めまい
舞踏病
舞踏病アテトーゼ
部分発作
副神経障害
複合性局所疼痛症候群
平衡障害
片側運動失調
片側感覚鈍麻
片側錯感覚
片側知覚不全
片頭痛
片麻痺
片麻痺性片頭痛
辺縁系脳炎
傍腫瘍性脳脊髄炎
麻痺
末梢神経不全麻痺
末梢神経麻痺
末梢性ニューロパチー
末梢性感覚ニューロパチー
末梢性麻痺
慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー
味覚減退
味覚消失
味覚障害
味覚不全
無動
無嗅覚
迷走神経障害
迷走神経麻痺
免疫性ニューロパチー
免疫性脳炎
有痛性感覚消失
雷鳴頭痛
両麻痺
労作性めまい
老人性平衡障害
老年認知症
肋間神経痛
腕神経叢障害
咬舌
嗅覚減退
嗅覚錯誤
嗅覚障害
嗜眠
橈骨神経麻痺
痙攣発作
腓骨神経麻痺
腎および尿路障害
C3糸球体症
IgA腎症
ネフローゼ症候群
ビリルビン尿
ヘノッホ・シェーンライン紫斑病性腎炎
ヘモグロビン尿
メサンギウム増殖性糸球体腎炎
急性糸球体腎炎
急性腎障害
急速進行性糸球体腎炎
血尿
抗糸球体基底膜抗体病
高窒素血症
糸球体腎炎
失禁
出血性膀胱炎
神経因性膀胱
腎うっ血
腎萎縮
腎炎
腎機能障害
腎虚血
腎結石症

32
4
2
3
1
3
14
53
45
1,173
3
2
2
1
22
21
1
2
1
1
23
132
1
4
1
110
2
1
366
1
1
8
3
12
34
35
3
5
8
1
2
2
1
2
18
4
1
1
4
1
2
1
16
2
4
12
439
3
1
31
51
4
3
1
1
1
45
17
86
2
2
5
22
3
5
1
1
7
79
1
6

33