よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4地域共生社会(住まい関係) (11 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/zensedai_hosyo/dai8/gijisidai.html
出典情報 全世代型社会保障構築会議(第8回 11/11)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。


居住支援協議会等活動支援事業

【令和 4 年度補正予算案で拡充】
深刻化する社会的な孤独・孤立の問題
入居支援等の活動について、 長期化するコロナ褐や物価高騰の
的な支援を

ノー一

人生つう。

を抱える世帯や子育て世帯なとの住宅確保要配慮者に対して、 N P O法人等が実施する
※住宅確保要配慮者 : 低額所得者、 高齢者、 障害者、子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する者

訪有公g

ポン 妊

による相談件数の増加等に対応するため、 補正予算により追加
令和 4 年度補正予算案 : 2.23億円 (令和4年度当初予算 : 11.05億円の内数 令和4年度コロナ予備費等 : 3.04億円)
住宅セーフティネット法に基づく居住支援協議会、居住支援法上人または地方公共団体等 居住支援協議会
① 入居前支援 (相談窓口の開設や不動産店・内覧の同行等) 不動産関係団体 まう3ロリ

② 入居中支援 (見守りや生活相談、緊急時対応等)

③ 死亡・退去時支援 (家財・遺品整理や処分、死後事務委任等)

③④ セミナー・勉強会等の開催 (制度や取組等の周知普及)

⑤ 関係者間のネッ トワーク形成や拡充に資する取組み

⑥ 地方公共団体において、住まいを含む総合相談訟品
よるモデル的な体制を整備 寺


〇定額
〇10,000千円/協議会等 (なお、外国人の入居の円滑化に係る活動、孤独・孤立対策としての
見守り等、空き家等を借りてサブリース方式で支援付きのセーフティネット住宅の運営、ア
ウトリーチ型による入居支援、入居後支援を実施する団体との連携または賃偶借契約もしく
は家賃債務保証契約における緊急連絡先の引受けを実施する場合は12,.000千円/協議会等)
下線部は令和 4 年度補正予算案における拡充事項

宅地建物取引業者詩3一 居住支援法人
下さ

NPO
社会信祉法人等

を設置する等、住宅・福祉の連携に

地方公共団体
(住宅・福祉部局)

EID 表症Ki

SN
HH 生

(自立支援)

コミ=垂で、
ロ散-ベ
en

G
・ 地方公共団体、不動産関係団体、居住支援法人等が連携して協議会を設立
・ 設立状況 : 119協議会 (午都道府県・77市区町) が設立 (R4.9.30時点)

・都道府県が、NPO法人、一般社団法人、一般財団法人 (公益社団法人・財団法人を言お) 、
する株式会社等 を指定

設立状況 : 589者 (47都道府県) が指定 (R4.9.30時点)
居住支援協議会
社会信祉法人、居住支援を目的と
居住支援法人
11