よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


05【資料3】情報提供資材(案) (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28621.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第39回 10/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2022(令和4)年10月20日

( 新型コロナワクチン接種
オミクロン株に対応した

2価ワクチンの接種が開始されました。


| 第39回了生科学和議会予防接往・ワグチン分和会 |
資料3
き窒、くらし、みらいのために

厚生働省

Ministry of Health, Labour and Welfare
_接種可能な間隔が 。
2 が月 になりました!

ぜひ、年内の接種をご検討ください。


語 接種の対象と使用するワクチン 時

時 新型コロナの従来株とオミクロン株に対応したワフチン(「オミクロン株対応2価ワクチン」) の接種は、
初回接種(1・2回目接種) を完了した12歳以上の全ての方が対象で、一人1回接種できます。

財 1・2回目接種を完了した、もしくは前回の接種日から3か月以上(※)経過している方は、接種可能になりました。
(※)5かが月から3か月に短縮されました。

時 例えば、9月15日に従来型ワクチンを接種した方は、12月15日からオミクロン株対応2価ワフクチンを接種できます。

時 詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。
パ オミクロン株対応2価ワフチンの種類 〉 | 1・2回目接種対象者 つ回目以降の接種対象者
ファイザー社ワフチン 、 12歳以上 | 18歳以上
【BA.1対応型BA.4-5対応型】 ペ (使用不可) 12歳以上 O 〇O
モデルナ社ワフクチン 、
4條 X (使用不可) 18歳以上 | X 〇
(※)2022年10月時点では、オミクロン株対応2価ワクチンは、1 1歳以下は接種対象となりません。
これまで2年間、年末年始に新型コロナは流行しています。2022年の年末までに、重症化リスクの高い高齢者は
もとより、若い方にもオミクロン株対応2価ワフチンによる接種を完了するようおすすめします。

(日本国内の新規感染者数(1日ごと) 〉
30万人
(徹大イメージ) 2021征 (鉱大イメージ) 2022年
20万人 1
10万人 2020年 2021年 2021年 2021年
12月 介 2月 12月
1月 3月 5月 7月 9月 11月! 1月 』 3月 5月 1 月 』 7月 9月

2020年 へ2021年

出典 : 厚生労働省ホームページ 「国内の発生状況]」 をもとに作成