よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2022年度(令和4年度)診療報酬改定の影響等に関するアンケート結果について-回復期・働き方改革関連等- (11 ページ)

公開元URL https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r4/
出典情報 2022年度(令和4年度)診療報酬改定の影響等に関するアンケート結果(8/5)《福祉医療機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2022-003

(図表 27)医師事務作業補助体制加算の届
出を行っていない理由

加算 1 の届出を行う病院について、自院にお
ける 3 年以上の勤務経験を有する医師事務作業
補助者の配置割合13は、
「100%」の病院が 28.5%

n=126

ともっとも高く、次いで「60%以上 70%未満」

5.6%
42.9%

51.6%

の病院が 18.5%と続く(図表 26)
。基準の最低

届出を行いたいが、満たし
ていない施設基準がある
経営上のメリットがない
その他

限度である「50%」の病院も 15.9%だが存在す
る。なお、
参考までに中央値は 73.6%であった。

4

リフィル処方箋を導入する病院は 15.4%に
とどまる。導入による経営への影響は 56.0%
の病院が「ほとんどないと思う」と回答

(図表 26)自院における 3 年以上の勤務経
験を有する医師事務作業補助者の配置割合
50%
70%以上80%未満
100%

50%超60%未満
80%以上90%未満

15.9%

60%以上70%未満
90%以上100%未満

最後に、リフィル処方箋14の導入状況につい

1.3%

6.0%
加算1(n=151)

18.5%

15.9% 13.9%

リフィル処方箋の導入状況

てみていきたい。今改定の改定率「0.43%」につ

28.5%

いては、リフィル処方箋の導入・活用による効
率化で「△0.10%」が加味されている。

一方、同加算の届出を行っていない病院の

リフィル処方箋の導入によって、
「経営に影響

51.6%が「届出を行いたいが、満たしていない施

があると思う」と答えた病院が 44.0%である一

設基準がある」
、42.9%が「経営上のメリットが

方、
「影響はほとんどないと思う」と答えた病院

ない」と答えた(図表 27)。また、前述の 51.6%

は 56.0%となった(図表 28)。具体的な影響の

の病院のうち 72.3%の病院は、満たすことが困

内容については、外来患者延数の減少やそれに

難な施設基準を「医師事務作業補助者の確保が

伴う検査等の減少が挙がっている。

困難」と答えていることから、職員確保が大き
な課題であるようだ。なお、その他について自

(図表 28)リフィル処方箋の導入による経
営への影響

由記述をみると、年間の緊急入院患者数を挙げ
る病院が複数存在した。

n=332

「経営上のメリットがない」について、同加算

影響があると思う
56.0%

の点数が、医師事務作業補助者の採用費用や人

44.0%

影響はほとんどない
と思う

件費に対して見合わないという意味と推察する
が、医師事務作業補助者の配置による医師の業

リフィル処方箋を導入している病院の割合は

務負担軽減で、医師の時間外勤務の削減や、医

15.4%にとどまる(図表 29)。病床規模別でも

師の余力の確保による医療の質の向上など、費

みてみたが、規模の差による割合の大きな違い

用対効果でみる視点も含めて検討してみると、

は確認できなかった。リフィル処方箋の導入は、

経営上のメリットが見出せるかもしれない。

患者の負担軽減効果のほか、病院勤務医から薬
剤師へのタスクシフティングによる働き方改革
の推進などの側面も期待されるが、新設されて

13 配置割合 50%以上で回答のあった病院を集計の対象とした。
14 症状が安定している患者について、医師の処方により医師及び薬剤師の適切な連携の下、一定期間内に処方箋を反復利用できる。

Copyright ⓒ 2022Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.

11